独断と偏見で紹介するラストオリジンのガチ編成です。編成の組みやすさと拡張性の高さ、操作のしやすさでTierをつけています。
Tier 1~2は下記です。
Tier 3~4はこちら。
変化の聖所などの高難易度コンテンツの攻略におすすめです!
Tier 1
雑に強い。とりあえず間違いないやつ。
ハベトロット編成
雑に強い。変化の聖所の第2作戦60区域ですらフルオート攻略可能で、操作難易度は低いのが強い。
回避反撃役にティアマトではなくロクを採用した形も強い。
グラシアス編成
アルバトロス専用装備はなくても何とかなるが、あったほうが当然強い。タンク役はアルバトロスではなくて、ストロングホールドやスレイプニールなどの雑に強い保護機でも編成は成立するし、サポート役も割と融通が利く。グラシアスをロクに変えても雑に強い電気属性編成になる。
Tier 2
昇級や専用装備が必須な編成や、操作がTier1よりは難しかったり、苦手な敵がいる編成。
シラユリ編成
編成メンバーの自由度は高く、お手軽に強い。シラユリ編成と言っているが、シラユリにこだわる必要すらないくらい自由度ある。シェードで火属性ごり押しが十分強い。
スカイナイツ編成
編成メンバーの自由度が高い。回避盾が苦手とする敵を優先処理する見極めは必要。敵の殲滅速度がもっと早ければ雑に強いTier 1レベル。
ホード編成
編成難易度が若干高いだけで「強さ」自体はTier 1レベル。
火力を出すためにはクイックキャメルの昇級が必要で、カーンを回避盾運用する場合は専用装備が必要。また、ケシクとセレスティアを組み合わせたバリア編成は苦手な敵の見極めが必要だったりする。
フリッガ編成
フリッガの入手難易度が高い。それ以外は最強。
ハチコ編成
ハチコの昇級が必要であるが、頼れる保護機として編成の自由度が高い。
昇級ハチコを中心にガチ編成した場合がTier 2のパワーを持っているわけであって、コンパニオン編成はTier 4
チョナ編成
待機キャンセルの操作が面倒なだけで、昇級キャラなしでめちゃくちゃ強い。でもマジで操作が面倒で難しい。
マーメイデン編成
マジヤバに強い。狂乱状態の追撃者を真正面から叩き潰せる。
サラシア、アンフィトリテ、レナ・ザ・チャンピオンの入手難易度が高い。
サイクロプスプリンセス編成
周回でも活躍するサイクロプスプリンセス、ペレグリヌスを活用した編成。上限拡張したレベルの暴力が強い。
ニバ編成
イベント期間に集めやすいキャラで、昇級不要でガチの強さ。
コメント
ここのブログを参考に変化の聖所2-60クリアできました
本当にありがとうございます
クリアおめでとうございます!
Happy End🤗🤗🤗