【ラスオリ】イベント「コラプテッド ラストレコード」攻略メモ【星4攻略 周回編成 】

ラストオリジン

『LASTORIGIN』×『Soulworker』コラボレーションイベント!
「コラプテッド ラストレコード」

開催期間:2025年9月18日(木)~2025年11月13日(木)

約2か月の大型イベントで4部構成になっている。適宜攻略メモを更新していきます。

最短戦闘記録用の定番編成はこちらの記事も参考

第1部

第2部

交換品

第1部:イベントスチル

Ev1-1
Ev1-5 ED
Ev1-8 OP

第1部:攻略編成

星4攻略:Ev1-5

Ev1-5に登場するデザイア・ハルは反撃持ち。さらに毎ラウンド1回戦闘続行する。
反撃自体火力は控えめだが、被撃回数を稼がれると「被撃回数5回以下でクリア」が条件未達になる。

命中率は300%程度しかないので手数の多い回避反撃タンクを採用するのが楽に星4クリア可能
また、はA1の射程が3に対して、デザイア・ハルは中列にいるため、こちらの後列まで反撃が届かない。

レイシー編成にブリュンヒルドを加える形で1ラウンドに2回ダメージを与えるようにしても良い

レイシー:SS昇級、レベル上限拡張120、誓約、スキル①優先設定
フルリンクボーナス:射程+1
装備:出力制御回路×2、掩襲型戦闘システム、チョコ
ステータス:攻撃特化

トリアイナ:SS昇級、誓約
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:行動力を落とす装備

ブリュンヒルド
行動力を落とす装備

ヒルメ
行動力を落とす装備

レモネードベータ
添えるだけ

星4攻略:Ev1-1Ex, Ev1-2Ex, Ev1-3Ex, Ev1-4Ex

敵が弱いのでハルとステラで範囲攻撃をしていれば何とかなる。
編成例としてはレイシー編成に組み込む形で撃ち漏らしを最後にレイシーが止めを刺す形

ハル:スキル①優先設定
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:出力強化回路ベータ×2、重装型攻撃最適化システム、チョコ
ステータス:バフ込みクリ率100%、命中200%くらいで残り攻撃

ハル:スキル①優先設定
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:出力強化回路ベータ、分析回路ベータ、軽装型支援最適化システム、チョコ
ステータス:バフ込みクリ率100%、命中200%くらいで残り攻撃

レイシー:SS昇級、レベル上限拡張120、誓約、スキル①優先設定
フルリンクボーナス:射程+1
装備:出力制御回路×2、掩襲型戦闘システム
ステータス:命中200くらいで残り攻撃

トリアイナ:SS昇級、誓約
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:チョコ、戦場リブートシステムガンマ

最短戦闘記録:Ev1-1Ex

敵のケミカルチックがデバフ解除するのでトリアイナ待機⇒レイシー攻撃の行動順になるように調整する

レイシー:SS昇級、レベル上限拡張120、誓約、スキル①優先設定
フルリンクボーナス:射程+1
装備:出力制御回路×2、掩襲型戦闘システム
ステータス:攻撃特化

トリアイナ:SS昇級、誓約
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:チョコ、戦場リブートシステムガンマ

ヒルメ:行動力を落として添える

レモネードベータ:添える

最短戦闘記録:Ev1-2Ex

状態異常耐性持ちのトータス対策でヒルメを採用したヴェロニカ編成で行ける

ヴェロニカ:SS昇級。上限拡張レベル120、誓約、フルボ:バフデバフLv+2
装備:出力制御回路×2、専用装備
ステータス:攻撃特化

ヒルメ:フルボ:バフデバフLv+2
装備:戦場リブートシステムγ、チョ

アイアンアニーとクローバーエースは添える

最短戦闘記録:Ev1-3Ex

普通のレイシー編成でOK
状態異常耐性持ちのトータスがいるのでヒルメは外せない

レイシー:いつもの編成

最短戦闘記録:Ev1-4Ex

敵のHPが高い。
面倒な保護機や標的持ちはいないのでペレグリヌス編成が速い

ペレグリヌス:レベル上限拡張120、スキル①優先設定
フルリンクボーナス:スキル威力+20%
装備:分析回路ベータ×2、戦場リブートシステムアルファ、改良型出力制限解除装置
ステータス:バフ込みで命中210%あれば十分。後は攻撃。

マキナ:行動力を落として添える

メリー:添える

メリテ:添える

エイダー:添える

第1部:狙いのドロップ

イベント財貨はExステージはどれも同じ。1周2~3個

持っていない戦闘員や装備は優先確保した後は、最短周回できるところで財貨集めがいつものパターン

Ev1-1Ex

ティタニア:SSランク機動攻撃機。入手できるのは後半ステージ。周回編成で強い。改めて思ったけどEv1-4Exはペレグリヌス編成よりもティタニア編成の方が速そう。ペレグリヌスは変形モーションがあるせいで、4ウェーブあるとペレグリヌスが速いが、3ウェーブだとティタニアの方が速かった気がする。

Ev1-2Ex

サディアス:SSランク重装攻撃機。常設イベントでドロップする。シティガード編成の中核。範囲ダメージ分散が出てくる変化の聖所後半ステージだと厳しいが、そうでなければ圧倒的な殲滅力がえぐい

Ev1-3Ex

ソニア:SSランク重装攻撃機。常設ステージではドロップしない。サディアスと同じくシティガード所属。編成の相方。やはり範囲ダメージ分散が苦手だが、殲滅力はヤバイ。乳首が出ているスキン持ち戦闘員

Ev1-4Ex

ヘル:SSランク重装支援機。常設ステージではドロップしない。範囲ダメージ分散解除ができるのがユニークな性能。AGSサポートも面白い。防御デバフは雑に強い。服装もユニーク。

コメント

  1. 匿名 より:

    見事な攻略記事、ありがとうございます!
    本当にデバフ解除だのダメージ最小化だの標的だのは鬱陶しくてかなわん!

  2. 匿名 より:

    本当ならハルもデカい部類なのにヘルがデカすぎるせいで一般サイズに見えてしまうの草なんだ
    これがラスオリコラボ洗礼じゃい!!!!!

  3. 匿名 より:

    部が進む毎にタイトル画面のキャラが増える感じですかね…?

    • もりし より:

      そうだったらいいな

      • 🥔 より:

        自分は
        ティタニア、ベータ、エラ、メイ、メリー の編成でやってました。
        メイが原因なんですかね…🤔 

        • 匿名 より:

          ごめんなさい!変なところに返信してしまいました🙇‍♂️

          • もりし より:

            ままま、

            編成の方の話だけどメイが原因かは謎……
            ツイッターで見かけた情報だけど、ティタニアA2よりもハルA2の方が若干モーションが短いので、ハル、SS昇級メリーで周回するのもありかも
            ハルは[5]に配置で適宜サポート役配置する形

  4. 匿名 より:

    支援分隊に登録するステラ+ハル編成の参考になりました。
    今回は支援分隊にポン置きしてるだけだと星の条件にカウントされず、きちんと戦闘して撃破できる構成が必要だったので、とても助かる内容の記事でした。
    ハルも書いてる事が普通に強いですけど、ステラもなかなかシナジーありそうで、誰と合わせるかの組みがいがありそうですね。

  5. 🥔 より:

    Ev2-1eと2-4eって最短31秒ですかね?リフレッシュレート下げたりとか色々試したけど限界31秒だった…🫠

タイトルとURLをコピーしました