目次
メローペの性能ざっくり紹介

強そうポイント
・スキル①は効果量の大きい防御デバフ/スキル威力デバフ、浸水デバフ付き
・スキル②は強化解除付きの範囲攻撃
・アルキュオネとのシナジー、条件付き行動不能デバフは状態異常耐性貫通
・ガーディアンシリーズのシナジーでえぐい量の防御バフ
弱そうポイント
・現時点でスキル効果を最大限発揮できない
・スキル効果を活かすために編成が制限される
・スキルの挙動が結構謎
アクティブ①「リップタイド・ヘッドショット」

AP消費:6
射程:3
単体物理攻撃
2ラウンドの間、対象のスキル威力/防御ダウン、さらに浸水デバフ
奇数ラウンド、かつ編成内にアルキュオネがいる場合、アルキュオネがスキル①で協同攻撃する。
ただ、「受けるダメージ減少」バフが減る…
マイナスなのか、プラスなのか…表記がややこしいが、戦闘画面における「受けるダメージ減少」の数値の合算を信じれば良い。

奇数ラウンドでスキル①を使用すると得られるバフ「お姉ちゃ~ん!」で-26%
無理やりアラクネーでメローペに標的を付与してダメージ検証した結果、しっかり下がっていました。
アルキュオネと同時編成すると、アルキュオネに「標的」が移るためメローペが被弾するリスクは基本少ない。そこまで気にすることではない。
それよりも、スキル①は物理攻撃であり、浸水を活かしてアルキュオネと一緒に冷気属性編成を組むと、メローペに火力ないほうが気になる。
アクティブ②「儚げ系天才美少女、総攻撃!」

AP消費:10
射程:6
マス指定 6マス範囲 物理攻撃
クリティカル時、対象の「強化効果」解除。これは強い。
雷属性耐性+65%(条件付き)ってやつ・・・

敵に付与されるんか~い!!
浸水デバフを活かしてデスストーカーと組み合わせた編成を試してみて…なんか火力出ないな???🤔🤔🤔と思ったらこれ。
いや~おどろいたね
(条件付き)の条件がスキル説明にないの…厳しいこと言うと厳しいって…
冷気属性耐性+26%(条件付き)と被ダメージ減少+39%(条件付き)はスキル説明にあるように、「奇数ラウンド」and「アルキュオネと編成」and「スキル①使用」で適用される「お姉ちゃ~ん!」状態でスキル②を使用するとメローペ自身に付与される。

条件が厳しいが…「アルキュオネと編成」の時点でメローペはほぼ被弾しないので耐久を上げてもナ~、という気持ちになる。しれっと書いてある「行動不能」の方が強い。状態異常耐性貫通で「追撃者」にも効く。
あと、ダメージ量+39%(条件付き)の条件は不明。
(条件付き)の条件がスキル説明にないの…厳しいこと言うと厳しいね
パッシブ①「保護本能!」

ラウンド開始時に自身に付与された「行保護」「列保護」解除
編成にアルキュオネがいる場合、アルキュオネに「標的」付与
アルキュオネがいない場合、自身に「標的」付与
「奇数ラウンド」で「アルキュオネと編成」している場合、2ラウンド持続で味方全体に受けるダメージ減少+26%
アルキュオネと一緒に運用することを想定したスキルで、メローペはタンク役ではなくサポート役として運用するのが良さそう。
パッシブ②「攻撃は最大の防御!」
メローペが被弾時に自身の有害な効果を解除。
編成内の自身を除くガーディアンシリーズ(アルキュオネ、フリッガ、アイアス)の人数に応じて味方全体の耐久関連の数値が上がる。最大4人編成で奇数ラウンド時に味方全体にダメージ無効1回と強力だが…人数が足りない。実装されていない。
そして、ポセイドン所属戦闘員(マーリン、トリトン)の人数に応じて味方全体の攻撃関連の数値が上がる。こちらは最大4人編成で偶数ラウンド時にダメージ無効1回…当然人数が足りないので現時点で実現不可。
とても悩ましいスキル
実装メンバーが根本的に足りない。
特にポセイドン編成はマーリンを主軸にして重装型/攻撃機で固めるのが、最大限に力を発揮できる形。普通にマーリン編成の方が強そう。という気持ちが拭えない。タンクを採用して安定性を高めるとしてもファフニール/ワーグを採用した形の方が強そう感。
ガーディアン編成の方に可能性を感じる。
パッシブ③「怒涛の猛攻」

ラウンド開始時、自身のAP増加。雑に強い。
ダメージを受けた時、味方全体のAP増加
メローペが敵を倒した時、味方全体のAP増加
この「メローペが敵を倒した時」はメローペの攻撃→アルキュオネ協同攻撃でもOK判定
ただ「アルキュオネと編成」するとメローペはほぼ被弾しないので、ダメージ受けた時の効果はちょっと使いにくいね。
メローペの性能所感
メンバーが足りません。
現時点では明らかに足りていない。強い/弱いじゃなく何がしたいのか…コンセプトが迷子になりそう。
アルキュオネと編成すると色々な効果/シナジーはあるし、ガーディアン編成に可能性ありそう。
編成考察①
メローぺ、かなり難しい性能…
取り合えず過去に考察したアルキュオネ編成を参考に組んでみる。

完成!
メローペは、メンバーの被ダメージ減少と防御力が盛れるので、役割としてはリアンと同じ。前の編成のリアンの代わりにメローペを採用した形。
アルキュオネ以外が被弾してもある程度ゴリ押しOKな構成なので、メンバーを前列/中列配置にしている。
アルキュオネを後列配置にすれば「列保護」が有効化されて、範囲攻撃に対して強くなる一方で…他のメンバーの射程が厳しくなる。メローペがメンバー全員の耐久をサポートしてくれるのでこの配置が可能。
基本的な運用は過去の攻略メモでまとめた通り。
当然!変化の聖所3-60攻略可能!!

う~む、強い
アルキュオネは自前で防御バフを持たない。「被ダメージ減少」でダメージを抑えるタイプの保護機。なので「被ダメージ減少無視」で殴られると結構ダメージがきつかったが…メローペのおかげで防御がガッツリ強化。物理なら余裕!

範囲攻撃に対してもメンバーはカッチカチ
行動不能でハメも強い。
悪くない編成だね。
でもちょっとあっさり風味
反省点
少し物足りない
改善するには?
ガーディアンメンバーを増やす
編成考察②
実装されているガーディアンメンバー全員採用!!

完成!!!
アルキュオネが敵の攻撃を受けるので、アイアスとフリッガは火力重視!
メローペの効果で上がった防御力を「スパイクシールド」でスキル威力に変換するのが強い!

フリッガの防御力は約2万…スキル威力約800%アップはマジヤバ

アイアスの防御力は約8000…さらにアイアスは自前で防御比例スキル威力アップのスキルがあり、スパイクシールドの効果と重複。防御力の8%がスキル威力に換算されるので、スキル威力約650%アップ!

アルキュオネの防御力も8800!!
デストロイヤーよりも防御力が高くなるので「W.R.I.Iシステム」でデストロイヤーの攻撃力にデバフを入れられるのが激熱!


行くぜ行くぜ行くぜ!
3-60 4W



・・・🤔🤔🤔
そっか~
赤チックランチャーは「標的」持ちに防御-50%してくるか~

「耐え」
3発全部直撃したがアルキュオネが強いので「耐え」
そのまま最終Wも攻略!

う~む、強い。
面白い編成だったが、流石に保護機4人は役割が被りすぎている気がするし、「W.R.I.Iシステム」を使いこなしたい。
反省点
役割の被っているメンバーが多い
改善するには?
ガーディアンメンバーを減らす
編成考察③
ガーディアン編成と言いつつ、ミホを採用しているしマングース編成に寄せる形で強力な支援機「紅蓮」を採用!

完成!
「フリッガの防御を上げて物理で殴る」これがシンプルに強い。
メローペとアルキュオネのシナジーは…編成の軸とするには現時点で少し火力が足りない。
ハイライト
1W
防御が高いスパルタン軍団をそのまま腕力で引き裂く!

フリッガは属性攻撃に脆弱だが…暴力がすべてを解決する!
2W
フリッガの攻撃で約14万、ミホの支援攻撃で約7万、一手でサイクロプスを処理!


4W
「W.R.I.Iシステム」

ジェネラル撃破の攻撃デバフ、フリッガの攻撃デバフ、そして「W.R.I.Iシステム」
攻撃デバフの累計が-100%を超えるので余裕の耐え
最終W

Happy End
変化の聖所3-60を9分台攻略は、マングースチーム編成並み。強い。
メンバー紹介

メローペ

誓約、上限拡張レベル120
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:分析回路ベータ、出力強化回路ベータ、突撃型戦闘システム、高出力ジェネレータ
ステータスは、クリ率100%(136)、バフ込み命中350%(142)、残り攻撃(82)
行動力に特化すると、1ラウンド目に紅蓮より先に動いてしまうので適度に調整。
ミホの支援攻撃トリガーとして動きつつ、要所で強化解除範囲攻撃を決める。敵の被ダメージ減少やダメージ無効化、最小化など力押しだけで解決できない厄介なバフ解除が沁みる。
敵をを倒した時のAPバフはミホ支援攻撃で倒しても発動するので便利。
フリッガ

誓約、上限拡張レベル120
フルリンクボーナス:クリ率+20%
装備:出力強化回路ベータ×2、W.R.I.Iシステム、スパイクシールド
ステータス:クリ率100%(163)、バフ込み命中350%(130)、残り攻撃(67)
範囲ダメージ分散と射程に阻まれることはあるが、すべてをなぎ倒す圧倒的「パワー」
防御の高いスパルタン軍団をそのまま引き裂く爽快な強さが使っていて面白い。
パッシブで敵に攻撃-15%のデバフ、W.R.I.Iシステムが発動すれば-40%で合計-55%の攻撃デバフが強力。どちらも敵の状態異常耐性を貫通するのも偉い。
紅蓮

誓約、上限拡張レベル105
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:回路最適化ベータ×2、軽装型支援最適化システム、チョコ
ステータス:バフ込みクリ率100%(197)、残り命中(118)
行動力に特化して初手A2を使用する運用。保護機3人の編成なのでA2の効果は2.5倍、持続6ラウンド。通常のマングース編成と同じレベルのバフ量でえぐしゅぎ~
重装保護機メインの編成で動きが遅い問題に対して、初速と火力をサポートするのが紅蓮。メローペが敵を処理し始めればAP供給されるので、初手A2の後はA1でミホの支援攻撃トリガー役に徹する。
ミホ

SS昇級。誓約、上限拡張レベル120
フルリンクボーナス:スキル威力+15%
装備:ワクチン、出力強化回路ベータ×2、掩襲型戦闘システム、チョコ
ステータス:バフ込みクリ率100%(185)、命中率350%(16)、残り攻撃(159)
フリッガ編成の弱点に、スピーカーの保護無視押し出し攻撃で配置ずらしがあるので対策でワクチン装備。後は普通にアタッカー装備。
アイアス

SS昇級。誓約、上限拡張レベル120
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:出力強化回路ベータ×2、突撃型戦闘システム、スパイクシールド
ステータス:バフ込みクリ率100%(115)、命中率350%(89)、残り攻撃(156)
フリッガに隠れているけど、アイアスの火力も大概おかしい。
おわり
メローペとアルキュオネの編成は、メンバーが増えたら考え直したい。
それでは。
コメント
コンセプトとしては、防御特化のガーディアンシリーズと
攻撃特化のポセイドンのハイブリッド、ってとこなんでしょうけど、
ポセイドン側の手駒がやはりないのが厳しい。
マーリンの融通が利かないのはまあ原作再現としてもいいんですが、
それを差し引いてもトリトンをマーリンと組ませるメリットが大きすぎる。
聖所クラスの難易度になると
トリトンも攻撃が雑すぎて採用されないこと多いですけど。
4人揃えばダメージ無効化を張れたり面白いこと出来そうなのに出来ないのがもどかしいー