第2回 ミスオルカジャパンの開催だああああ!!!
2024年10月18日9時開催!!
んっ!まだ始まってない!!!
・・・
事前告知できて偉い!!
はい。
いや~第1回ミスオルカジャパンはもう2年以上前の話だね…
そのときは開催当日に告知という破天荒
Googleフォームを使っての予選投票からの、twitter(現:X)のアンケート機能を使っての決選投票
それと比べると今回は事前告知あり、ゲーム内機能で投票実施…「圧倒的成長」を感じる💪💪💪
第2回ミスオルカジャパンのイベント概要としては…色々あるが、要はいつも通りのデイリーミッションをこなして入手できる投票権で好きな戦闘員に全ツッパ!
A~Dの4グループに分けられて予選投票、各グループの上位5名、合計20人で決選投票という流れ
各グループ間で投票権は持ち越せないので、つべこべ考えず好きな戦闘員に全ツッパでOKなんだけど…ラストオリジンは魅力的な戦闘員クターが多くて誰に投票するか悩ましいよね~
・・・
はい。
ということで、最近気になっている好きな戦闘員「コネクターユミ」について語ります。
コネクターユミの性能
自分、AP増加って言葉が好き。
色んな編成考察をしているけど…基本的にAP盛って速攻で敵を殲滅する編成がシンプルに好き。
それと射程増加も好き。
アタッカーの攻撃が敵の後列に届かないとかめちゃ許せんのよ。
つまりユミ好き
1ラウンドに1回だけとはいえ回避率と被ダメ減少バフを大きく上げられるのもかなり俺好み。その1回分だけで敵殲滅には十分よ。
軽装支援機でAP盛れる戦闘員と言えば、セレスティア、無敵の龍、紅蓮、アルマンと多く該当するけど…それらとも競合しないマジで良い強さだし、射程増加でウォッチャーやオレンジエードといった優秀な戦闘員とも住み分けできている。
昔に考察したサッカ編成やポイ編成でもユミを採用して…「いぶし銀」の活躍!
イベントでの活躍
イベント「妖精の村のアリア」の出来事
このイベントはドスケベエルフ村に迷い込んだ司令官が敵に襲撃されるとともに、通信妨害によってオルカのメンバーと分断される展開だった。
その通信妨害の抜け道としてオルカ内のオンラインゲーム、「スチオン」の掲示版を活用する展開だったが…じゃぁそのネットワーク環境、いったい「誰」が整えたって話よ
ネットワークエンジニアとして、縁の下の力持ちどころじゃない。相当オルカの戦力として活躍しているのがユミなんですよね。
それと、司令官の情事が共有される「Talon hub」…撮影担当はタロンフェザーだとして、いったい「誰」が運営/管理しているのかな…?
ユミはめちゃくちゃドスケベなので好感が持てる。
まず、コンスタンツァに規制されているオルカ内のアルコール類持ち込みと司令官への受け渡し、これを破っている時点でドスケベでないわけがないよね~
ゲームで手が離せない司令官をからかう形の対面えっち
・・・
これはオルカのネットワーク防御が不十分であることをそれとなくアピールするための演技です!
・・・
ユミはめちゃくちゃドスケベなので好感が持てる。
水着スキン
缶ビールをストローで飲む感じなの良い。
ビールは泡がうまいとか、のど越しが良いとか、そういった風潮に一石を投じる飲み方。疲れた社会人の味がする。ストローで飲むとアルコールが回りやすくて早く酔えるんだよね。
そもそもの話で「ストロー」の起源として、紀元前の古代メソポタミア文明のシュメール人がビールの不純物やゴミを避けて底の澄んだ部分を飲むために、イネ科の植物の茎を利用したこと、という説があるんですよ。
歴史ある飲み方なんですよね。
ミスオルカになったら、限界OLのバチクソ地雷ファッションで缶ビールをストローで飲んで欲しい。
でも、Xでユミも「カウガールスキン」が必要ってポスト見て…それもありだと思ってる。心が二つある。
おわりに
ラスオリ唯一のPvP、それがミスオルカ!
オーエス!オーエス!
ワッショイ!ワッショイ!
「俺」が勝つか、「敵」が勝つか…
勝ったら「俺」強い、負けたら「敵」強いで、いつも通りコンテンツを楽しみたいですね。
それでは。
コメント