借り上げ社宅で火災保険に加入した話

雑語りと備忘録

火災保険は諸説あるけど、まー基本加入したほうが良いなって話です。

借り上げ社宅に住んでいるもりしです。実は今まで火災保険に加入していませんでしたが、今更ながら会社の団体割がされている火災保険に加入しました。

火災保険の加入にあたってもっと安いのはないのかとか、そもそも加入する必要はあるのかとかを調べたのでまとめます。

結論から言うと、火災保険は加入する必要はある。もっと安い火災保険はあるけど、借り上げ社宅という契約状態がめんどくさいので、会社の火災保険にしたっていう感じです。

火災保険に加入する必要性

単純にコスパが良い。年間5000円くらいの保険でもしっかり補填している。火災保険とは言うけど住居に関する総合保険みたいな感じで、災害の多い日本だと結構保険金が支払われるケースが多く、加入し得みたいなところがある。

日本経済新聞の記事で、台風のない年でも損害保険会社は2000億円超の赤字を出しているってのがあるけど、それくらい火災保険で保険金が支払われているケースは多い。

また、賃貸だと火災保険は義務付けられているので、加入する必要はあります。

借り上げ社宅の火災保険

賃貸だと火災保険の加入は義務となっているけれど、これが借り上げ社宅となると話がクソややこしくなる。住居を借りる契約をしているのは会社なので、火災保険に加入する義務があるのは会社。入居している私には火災保険加入の義務はない。なので、今まで加入していなかった。

会社と私の住居の契約状態がまた貸しみたいな感じで契約書を書いていたら話は別だけど、そうじゃなかったみたいね。ここは会社によってケースバイケースなので、私の場合は借り上げ社宅で火災保険の加入義務がないってだけの話で人によって変わりますね。わざわざ会社の総務に契約内容を確認した。

火災保険に加入した理由

加入義務がない火災保険に今更加入した理由は、トイレが水漏れしたからです。

T〇TOのクソ用トイレがよ・・・

管理会社に連絡して無料で修理対応してくれたから良いけど、その時に改めて賃貸契約とか火災保険の契約とか、社内規定ってどうなっているのかなって今更ながらよく確認したら、会社が加入している火災保険があまり補填していない内容だったので、個人で加入しようと決めたわけです。

火災保険自体はコスパの良い保険なので安いのに加入しておくだけで安心できるなら良いでしょーって思いましたね。

本来は入居する前に確認しなきゃいけないことですね。

火災保険の補填内容について

火災保険を安くするポイントとしては補填の内容から自分に不要なものをどれだけ削れるかってこと。

賃貸向け火災保険の具体的な補填の内容としては大きく3つあって、①家財に対する保険、②大家に対する保険、③他の人に対する保険がある。

①家財に対する保険はなくていい。保険かけるほど高額なもの私持ってないから。だけど、①に加入しないと②と③には加入できないみたいなセット販売しているので、最小額で加入する。火災による被害の他に風、雪、雹、洪水の被害による補填があるけど、雪の降らない地域だったり、高地に住んでる人だったら、雪とか洪水の被害の補填はなしで良いよね。

②大家に対する保険、借家人賠償責任保険は会社が加入している。水漏れとかで住居のフローリングの張替えが必要になって大家から賠償請求されたときはこれでなんとかする。とはいうものの会社のことはあまり信用していないので、一応これも最少額で加入する。社内規定だと、場合によっては会社から個人に対して賠償請求することもあるってあったので・・・(契約書にわざわざ場合によってと書かれていることは割と適用される説)

③他の人に対する保険、個人賠償特約は、例えば水漏れで下の階の人に損害を与えて賠償請求されたとき用のもの。日常生活での賠償責任を負ったときにも使える。静岡県は自転車に乗るのにこれに加入しているか自転車保険に加入していないとダメって条例がある。こちらは人によって諸説あって自転車に乗る人は1億円くらい必要。自転車事故の賠償額がそれくらいだからね。自動車保険で個人賠償特約つけている人は③は不要ですね。私は付けていないので火災保険で付けました。

地震保険は賃貸にはいらん。

賃貸向けの安い火災保険

一括見積サービス使って、自分の希望する補填内容で複数社を比較すれば良い。

個人的に良さそうなのはチューリッヒのミニケア賃貸保険、③個人賠償が1000万なのがネックだけど、①の家財の保険を100万、②の大家に対する保険が1000万で年間3610円

都道府県民共済なら、①100万、②1000万、③3億で年間4200円くらい

住むところとか、他に加入している保険との兼ね合いもあるけど、全労済の住まいる共済で不要な特約を全部外すのがかなり安いとは聞きますね。

色々調べて安い火災保険に加入しようとしたら、賃貸契約者と入居者が同じ人じゃないとダメみたいで、借り上げ社宅という特殊な状況の人向けの保険じゃなかった・・・

なので、会社の火災保険に加入しました。団体割があっても年間6000円・・・

ままま、火災保険は割高でも家賃は安いので良しとしましょうか。一応①100万、②1000万、③3億で汚損、破損とかちょっとした事故もカバーしてくれる内容だしね。

おわり

頑張れば安い火災保険に加入はできそうな気がしたけど、めんどくさくなったのでおわりです。年間2000円程度を安くするために動くほどのことじゃない。

今回調べて得た知識は今後、社宅を出て住まいを持つときに活かしましょうか。

自分は大丈夫と思っていても、トイレが壊れるは回避できないからね。パッキンは消耗品。金払うだけの価値のある保険には入っておきます。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました