2023年のおすすめアーカイブは下記に紹介します!
目次
RTA in Japan Winter 2023
メタルホーク
ゲーセンミカドからお送りする精密爆撃ゲー「メタルホーク」
前後左右に揺れる筐体に乗り込んで遊ぶタイプの大型筐体ゲーム
手元やプレイヤーを映す左上画面は普段は特に注目していないが…今回に限っては左上画面も面白い。マジで揺れすぎだろ…って中で10分かからずさっくりクリアする。
Devil May Cry 3 : Special Edition

デビルハンターに言葉は不要…
「イィヤァ!」と「ハァ!」と、ときどき「ンウェー!」
それだけで、立派なデビルハンター
ハム太郎より語彙が少ないという事で、デビルメイ太郎呼びは笑ってしまった。
よく見ると走者の方のクセが強い。レッドオーブ6兄弟自己紹介の顔芸は流石に面白い。
スターフォックス64

スピードランではなく、スコアランのレギュレーション。
スコア稼ぎのテクニックの合間に特に理由のないスリ虐助かる。
・・・小学生の時に「やめてよ~フォックス~(裏声)」って物まねしながらカエルを〇すのが鉄板ネタだった。バカ面白かった思い出。アンドルフ…許せねぇよ!
みんな、イマジナリースリッピーとか、イマジナリーファルコ・・・やってたよね?懐かしい思い出と共に楽しめた。
モンスターハンター3G

怪奇!全身チェーンヘッド男!
通常「装備マイセット」は24までですが…謎の26番目や28番目の装備マイセットが出現。本来参照してはいけないところを参照できるバグ有チャート。
ギィギの討伐数偽装
身だしなみでスキル発動
そして…「T」

このハンター…無法なことしかしていない…!
RTA in Japan Summer 2023
The Pedestrian
お洒落な雰囲気のパズルゲーム
スムーズに攻略するプレイングと相まって、「そういう映像作品」みたいで楽しめる。
ピクトグラムでの表現で「言語」が出てこないため、どの言語の人も楽しめる「国境なきゲーム」とコメントあって面白かった。こういう面白ゲームを見つけるのもイベントならではの醍醐味。
愛・超兄貴
マッチョがポージングして敵を倒す横スクロールシューティングゲーム…というバカゲー
発熱したときに見るタイプの夢
このゲームを顔出し配信するのは「社会的リスク」がある…ということで走者の方はカメラなし。
納得感しかない。
プレイしながら淡々に解説していて、その解説が個人的にかなり面白かった。
「このステージのボス、正岡子規にちょっと似てる」はもう流石に深夜のテンション

常にコメント欄に”?”のRTAちゃんスタンプが流れていた

F-ZERO X EXPANSION KIT
F-ZEROの疾走感好き。
レースゲームのRTAはヤバイことやってんねぇ!が分かりやすくて好き。シンプルに速い。
本番中にコントローラーが故障してすぐに予備のコントローラーで開始するの「ピットイン」とコメントされていて面白かった。
Jelly Drift
ガバガバレースゲーム枠。
レース中のチェックポイントは順不同って好き勝手逆走したりやりたい放題。
掟破りの地元走りが面白い。
電車でD LightningStage
レースゲーム枠でF-ZERO→Jelly Driftときて、電車でDという流れがすでに面白い。

そうはならんやろ
GeoGuessr
2022年のRiJでもあったGoogleストリートビューを活用した場所特定ゲーム。
世界編といったところ。
「シュノーケル」が付いているのがケニア
「シュノーケル」が付いていないのはレアなケニア
セネガルは空に「裂け目」がある…って

ジオゲッサー走者の見ている「世界」…マジヤバかもです…
Ruina 廃都の物語
懐かしのフリーゲーム
昔からこのゲーム好きだった。名作ツクールゲー
RTAだとストーリーは置き去りでタイムと情緒は両立できないが…解説が良い感じに楽しめた。
知っているゲームだからこそチャートの練度が理解できてすごかったね。
RTAとは全然関係ない個人的なこのゲームの思い出
「フラン」って名前のキャラの「料理スキル」は絶対成功しない性能なんだけど、説明文が「料理が作れたら良いですね」って他人事感MAXな感じがめちゃくちゃ好き。他キャラの料理スキルは「料理が作れます」といった普通の説明文。フランの影響で、今でも成功率が低い事象に対して、いや~○○できたら良いですね。って言い回しを雑に使いたいレベルで好き。

コメント
まとめお疲れ様です。いつからか毎年このサイトで面白いアーカイブ探すようなってしまいました
コメントありがとう!
参考になれば幸いですぅ