きっかけ
クノイチ・シデン強いな~
「クノイチ編成」が強いのは当然として、「クノイチじゃない編成」でも強そう。
シデンは「ミスオルカジャパン1位」、トップ5で組んだ編成でも変化の聖所3-60攻略できたが…本格的にシデンの「クノイチじゃない編成」を考察してみよう!
・・・

シデンとエタニティ
人気投票1位と2位

最強!!
変化の聖所3-60攻略!!

ハイライト
1W
最初にフリーザヘッドを倒して敵全体に「浸水」
電気耐性が下がったところをシデンが一閃!!

敵の攻撃はエタニティが全て受けきる!!

2W
「2回ダメージ最小化」を自身含め周囲に付与するスペクターMSが厄介だが…シデンはA1攻撃→A1協同攻撃→A1再攻撃と1手で3回攻撃可能!

スペクターMS撃破後は厄介な保護機を倒していき…最後に鬼門のサイクロプス
サイクロプスは属性耐性125%…属性攻撃しか持たないシデンではダメージを通しにくいが…シデンのA1には累積する属性デバフ付き!
APを溜めてゴリ押し!!

反撃して来るけど、余裕なんだよね
3W
普段の攻略では特に語ることない3Wだけど、こういう編成だと順当に攻略が必要
初手は、周囲に「戦闘続行」を付与するチックコマンダーを撃破!
2ラウンド目…あえて「待機」、チックエンペラーの攻撃を受ける

3Wに出てくるチックエンペラーやテストゥドは、「戦闘続行」を含めて死んだ鉄虫の数に応じて強化される。下手に攻撃しないように「待機」でAPを溜めて一気に殲滅!
4W
初手、アクアチックGを倒してデストロイヤー2体を足止め、2ラウンド目にゼネラルを倒す!
ゼネラルの「強化解除」付きの反撃にシデンは避けてエタニティは耐える!

デストロイヤーの攻撃に対してはシデン、エタニティ両方とも十分な回避があるし、戦闘続行もあるし、シデンは「ダメージ無効化」、エタニティはミニスノーフェザーの「ダメージ最小化」があるので余裕


最終W
シデンは「時間間隔拡張」による回避が高すぎて…ビーヘッダーからの攻撃を避けてしまい攻撃バフがもらえないという悩み…
今回の攻略で気づいた点。シデンの「時間間隔拡張」は敵の「攻撃」で剥がれるけど、「反撃」では剥がれない。

アンダーウォッチャー君の保護無視攻撃がGood!

「あえて」ビーヘッダーの反撃を受けて攻撃バフGet!


後は適当にジェネレーターを破壊したり、追撃者を倒す!
2人編成だと、追撃者の「ダメージ最小化」の回数は4回、状態異常耐性も4ラウンドまでなので、普通にごり押し。血の爪使われても「戦闘続行」で余裕なので気にしなくてOK!

保護無視攻撃はシデンは回避できるし、エタニティは多分大丈夫

Happy End!
編成紹介
シデン

誓約、上限拡張レベル120
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:改良型出力強化回路、ワクチン、掩襲型戦闘システム、軽火器用装填器
ステータス:バフ込みクリ率100%(Lv.178)、命中350%(Lv.54)、残り攻撃
エタニティ

誓約、上限拡張レベル120
フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
装備:軽量化回路、ワクチン、改良型戦闘システム、ミニスノーフェザー
ステータス:バフ込み命中400%くらいで残り回避
おわりに
「クノイチじゃない編成」を組むなら…こんな感じが昇級戦闘員が不要で使いやすいと思った。

それでは。
コメント
ただ単に戦闘員クターの配置数を増やすだけで強くなるわけじゃないラストオリジンらしいいい記事だった すごい