周回編成:第3部
Ev3-1Ex、Ev3-2Ex

トリアイナの浸水からレイシーの「ショート」で一掃
Ev3-1Exには状態異常耐性を持つ敵がいるのでヒルメを採用している。
Ev3-2Ex攻略には不要だけど…4人編成だとレイシーの行動力が落ちたので、適当にそのままEv3-2Exでも続投している。
ドロップなしで約36秒


レイシー:SS昇級、レベル上限拡張120、好感度200、スキル①優先設定
フルリンクボーナス:行動力+0.1
装備:出力制御回路×2、標準型戦闘システム、チョコ
ステータス:命中325%以上(バフ込み命中450%以上)、残り攻撃

誓約、フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
行動力が落ちる装備

SS昇級、誓約、フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
行動力が落ちる装備

誓約、フルリンクボーナスLv+2
行動力が落ちる装備

誓約、フルリンクボーナスLv+2
耐電コーティングを持たせる
Ev3-3Ex

トリアイナ浸水からのレイシーの「ショート」で一掃。
残党はコンちゃんが処理する。
ドロップなしで約40秒


レイシー:SS昇級、レベル上限拡張120、好感度200、スキル①優先設定
フルリンクボーナス:行動力+0.1
装備:出力制御回路×2、突撃型戦闘システム、チョコ
ステータス:攻撃特化

コンスタンツァ:S昇級、スキル①優先設定
フルリンクボーナス:スキル威力+15%
装備:出力安定回路×2、対軽装型戦闘システム、O.D.増幅器
ステータス:クリ率100%、命中200%以上、残り攻撃
レイシーの後に行動するように調整。火力は余裕がある。

SS昇級、誓約、フルリンクボーナス:バフデバフLv+2
行動力が落ちる装備

誓約、フルリンクボーナスLv+2
行動力が落ちる装備

誓約、フルリンクボーナスLv+2
耐電コーティングを持たせる
狙いのドロップ:第3部
Ev3-4

地味に入手性が低い。オレリアとタチはメインステージでドロップしない。
Ev3-5

ケシクもメインステージではドロップしない。
Ev3-4B

ニッキーはSSランク軽装攻撃機。メインステージでドロップしない。

専用装備はどちらも運用する上で必要な装備。
回路最適化ベータはSSSランクが実装された。行動力調整のためにはSSランクも持っておいた方が良いかも。
Ev3-5B

専用装備はどちらも運用する上で必要な装備。
分析回路ベータはSSSランク昇級が実装された。防御が下がるデメリットはSSSランクの方が大きいため、必要分クリティカルを確保するためにSSランクの方で十分な場合もある。
Ev3-6B

カーン専用装備のダストストームは超有能。もう一方も書いてあることは強いけど、流石にダストストームが強すぎてあんまり採用されない。
Ev3-7B

エラはSSランク機動支援機。バ発していると比較的…機動支援機は集まりやすい。属性編成なら雑に採用できる。

各種回路。SSSランクが実装された。
Ev3-1Ex

フリッガはSSランク重装保護機。メインステージでドロップしないし、重装保護機は特殊製造はマジでしんどい…フリッガは編成に制約があるとはいえ相当「パワー」ある編成が組めて面白い。
マキナはSSランク機動支援機。バ発していると比較的…機動支援機は集まりやすい。グラシアス編成をはじめとして機動型主体の編成には雑に採用できる強さ。
エリーはSランク軽装保護機。一応メイン10-2Exでドロップするけど、ここで集めたほうが楽。範囲ダメージ分散保護機で、面白性能。

第3区域のExステージではオリジンダストがドロップする。おそらく周回効率が良いのは3-1Ex
Ev3-2Ex

セクメトはSSランク軽装攻撃機。メインステージでドロップしない。エルブン編成における防御区的な範囲攻撃で敵を一掃するのが無法に強い。
マーキュリーはSSランク機動支援機。こちらもメインステージではドロップしない。雑に強い支援機。様々な編成にスナック感覚で採用したい。
Ev3-3Ex

ペレグリヌスはSSランク機動攻撃機。周回で強い。フォームチェンジがカッコいい
グラシアスも同じくSSランク機動攻撃機。冷気属性の範囲アタッカーで高難易度の時短攻略で活躍。
どちらもメカニック製造で確定入手可能だが、消費資源は重め。フルリンク分はイベント周回も兼ねて集めたい。
コメント
Ev1-1Exはマリアを昇級しなくてもペレグリヌスに掩襲で良さそう
たしーかに
EV2-1Cの攻略を参考して無事に勲章取りました
ありがとうございます!
Good!👍