【ラスオリ】イベント「夜を連れる少女」攻略メモ【交換品 周回編成 狙いのドロップ】

ラストオリジン

イベント「夜を連れる少女」は開催期間:2025年8月21日(木)~2025年9月18日(木)

イベントスチル

Ev1-10

攻略編成

最短戦闘記録用の定番編成はこちらの記事も参考

星4攻略:Bステージ/Exステージ

Ev1-4B

メルトが先手取って攻撃
残党をレイシーが一掃する形

メルト:フルボ:バフデバフLv+2
装備:分析回路ベータ×2、軽装型支援最適化システム、チョコ
ステータス:クリ率100%、命中275%(バフ込み350%以上)、残り攻撃

レイシー:フルボ:行動力+0.1
装備:出力制御回路×2、標準型戦闘システム、チョコ
ステータス:命中320%(バフ込み320%以上)、残り攻撃

トリアイナ:SS昇級、フルボ:バフデバフLv+2
添えるだけ

リアン:添えるだけ

エラ:電気缶持たせて添える

最短戦闘記録:ステージ全般

Ev1-3Ex

ヴェロニカ編成にブリュンヒルドを組み合わせた形
ヒルメが先手取って待機。敵の火属性耐性ダウンと状態異常耐性ダウンの役割も兼ねる。

ヴェロニカ:SS昇級。誓約、フルボ:バフデバフLv+2
装備:出力制御回路×2、専用装備、OSは不要
ステータス:攻撃特化

ヒルメ
装備:戦場リブートシステムγ、チョコ

クローバーエース:添えるだけ

アイアンアニー:添えるだけ

ブリュンヒルド:添えるだけ

狙いのドロップ

持っていない戦闘員や装備は優先確保

Ev1-3

ピクシー:Aランク重装保護機。常設ステージではドロップしない。
Aランクと言えど重装保護は特殊製作がきつい。

Ev1-1Ex

ナースホルン:SSランク重装支援機。常設ステージではドロップしない。
強力なアーマードメイデン編成のリーダー

ブラッディパンサー:SSランク重装保護機。周回しやすい5-8Exで入手できる

Ev1-2Ex

クローバーエース:SSランク軽装攻撃機。常設ステージでドロップしない。
全体挑発が周回でも高難易度攻略でも活躍する。強い。

エンライ:SSランク軽装攻撃機。常設ステージではドロップしない
クノイチ編成で強い。高火力属性アタッカー

Ev1-3Ex

ラミエル:SSランク重装攻撃機。高火力火属性アタッカー。今でも周回でたまに活躍。総力戦コロッサス丸焼きに貢献。コウヘイ教団編成だと小回りが利かない点が難点。

セクメト:SSランク軽装攻撃機。常設ステージではドロップしない。
エルブン編成で強い。

交換品

装飾品:イベント限定なので忘れず確保

ポイ:SSランク軽装攻撃機。常設ステージでドロップしない。
支援攻撃アタッカーとしては仕様的に火力不足なのが…向かい風。メルトとちょっとシナジーあって面白そう。

マキナ:SSランク機動支援機。機動型に対するサポートとして最高峰。雑に強い。

ニッキー・トレイシー:SSランク軽装攻撃機。意外と常設ステージでドロップしない。
少しテコ入れが欲しい性能。フルボに射程+1が欲しい。

マーリン:SSランク重装攻撃機。常設ステージでドロップしない。
独特な性能。重装攻撃機オンリーの専用編成を組める。強い。

重装支援最適化システム:重装支援機のOS装備枠は大体これ。バチクソ強い。

ダストストーム:迅速のカーン専用装備
装着時、「回避率増加」「受けるダメージ減少」「標的効果」を獲得
適正な強さの専用装備

分析回路ベータ:クリティカル率が上がる。アタッカー向けの定番装備。

後はいつもの交換アイテム

日誌、教本類は雑にレベル、スキルレベルを上げられて便利なので余裕があったら。

オリジンダストは昇級や上限拡張をするとすぐに枯渇する。
色んな戦闘員を使いたい人は優先度高め。青ダストが特になくなりがち。

遺伝子の種/急速完成回路/高級モジュールは、特殊製作を回しがちな人向け。意外と資源よりもこっちが枯渇する。

潜在突破モジュールは、戦闘員のレベル上限拡張用。上限拡張すると強い。

約束の花束は、好感度の上限上げ。好感度200は誓約と同等の効果でバフデバフLv+1、強い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました