2025年8月22日4時59分まで、【アイドル強化月間・星々のきらめき】が開催!
今回対象アイドルは、藤田ことね、花海佑芽
イベントで入手できるアイドル固有スキルはロジックやる気、センス集中
ロジックの方が比較的スコア伸ばしやすい。ロジックやる気での攻略メモです。
目次
育成の立ち回り
ほしのきらめき
イベントでは、とにかく「ほしのきらめき」を入手するのが評価値アップに繋がる。
NIA編マスター1周で最大610集まる。
集めるには下記のイベントPアイテムを発動させる。

NIA編マスターのロジックやる気攻略なら過去に「お出かけ型」で攻略メモをまとめたが…強化月間は「差し入れ型」の攻略パターンの方が安定する。
スケジュール
1週:レッスン
2週:営業
3週:差し入れ
4週:レッスン
5週:営業
6週:おでかけ(一番上の選択肢)
7週:営業
8週:特別指導
9週:1次オーディション
10週:差し入れorお出かけ(残り体力で判断)
11週:レッスン
12週:営業(体力回復が確定で出現)
13週:差し入れ
14週:レッスン
15週:営業
16週:特別指導
17週:2次オーディション
18週:差し入れorお出かけ(残り体力で判断)
19週:レッスン
20週:営業(体力回復が確定で出現)
21週:差し入れ
22週:レッスン
23週:営業
24週:レッスン
25週:相談
26週:最終オーディション
1次/2次オーディション後の12週/20週の営業は確定で体力回復の選択肢が出現する。それを見越した体力管理が重要。
アイドル固有スキルは強力であるものの前回のセンス好調ほどではない。差し入れ5回(3, 10, 13, 18, 21週)、相談1回(25週)で適度に取得する。
攻略キャラ
ロジックやる気が強い。
ことねはクリスマス、佑芽は恒常


アイテム交換で凸のピースを集めやすい。
固有スキルカード評価
フェス限以外のロジックやる気の固有カードが出てくる
体力消費系が多く、取りすぎても使えない状況になりがち。

未強化でも取って良いかなと思えるのはS枠
未強化A枠と強化済B枠は、状況次第でB枠優先もあり
咲季固有スキル、雑にやる気と元気を盛れる。体力消費もなし。

星奈固有スキル、2枚目のデイドリーミング。差し入れ型はデッキ枚数が多く、ちょうど良いタイミングでデイドリーミングを引けないことはよくある。リスクヘッジ。

リーリヤ固有スキル、体力消費しない火力。普通に強い

莉波固有スキル、消費体力削減が偉い。

上記4枚は揃えたい。
青汁Xの使いどころは…終盤に火力を叩きつける直前に使うのが良さそう。
星奈固有スキルに合わせると残り3ターン+1の状態で使うのが効果的

固有Pアイテム評価
1次オーディション後、2次オーディション後にそれぞれ入手
こちらも体力消費系が多く、注意が必要。

リーリヤ固有Pアイテム、やる気を爆増できるしドローもできる。別格の強さ

咲季固有Pアイテムは諸説。デメリットがきつい。
アイドル魂などデメリットを解消できるスキルを取得していればA強い枠。対策なしなら取得は避ける。

佑芽固有Pアイテム、追加行動が雑に強い。体力消費しない点も高評価

星奈固有Pアイテム、元気を雑に盛れる。

スキルカード評価
ざっくりスキルカード評価。強化月間用に少し優先度を微調整

「私がスター」は説明不要でメモリー必須
「デイドリーミング」は開幕入手のメモリーが必須。カスタムで3回持続効果+をする

「アイドル魂」は咲季固有Pアイテムを強く使うためにメモリーで入手。評価を上げている。

「きらきら紙吹雪」は体力消費せず連打できる火力カードで強い。前はメモリー持ち込みとしていたが…アイドル固有スキルで火力カードは結構引けるので評価を少し落としている。

「テレビ出演」はカスタム前提でメモリー候補。強化月間で強いメモリーを作りやすくなったのでメモリー作成を狙ってみても良いと思う。

「ゆめみごこち」、やる気アップに追加行動は強いが…デッキ枚数が増加する差し入れ型攻略だと、1回使用してデッキから消える方が評価を高くしている。終盤に火力連打したい時に引くと萎える、相対的に評価下げめ

「ひなたぼっこ」、体力消費増加が思ったよりもしんどい。評価下げめ

全体的に「元気」を稼げる+1回使用で除外される系のスキルを評価上げ

サポカ評価
過去の攻略メモは「お出かけ型」用のサポカ
「差し入れ型」攻略する場合のロジックのサポカ評価。
メイン/SPレッスン枠
SP確率アップはメインステータスにそれぞれ1~2枚採用。合計3~4枚。
2凸以上にしないとSP確率アップが落ちるので基本的に2凸恒常SSR>1凸限定SSR
ボーカル
限定SSRの「どんな関係なんですか?」が差し入れに反応してステータスが伸びるので強い。
次点でアイテム交換所にある恒常SSRの「可愛いと可愛いで可愛い!」>「何やってるんだろう、」



ダンス
お出かけ型攻略でも使った限定SSR「あなたたちのことが好き」が強い。
「差し入れ型」でも隙あらばメンタル強化でステータスを伸ばせる。
同じく限定SSR「そろそろ焼けたかな?」は差し入れに反応してステータスが伸びる。
次点でアイテム交換所にある恒常SSRの「おいしい顔いただき~!」



最近のイベントで配布された「盛り上げてこー!」は体力回復できるし、営業でステータスアップがついておりNIA編攻略と噛み合っている。

ビジュアル
限定SSRの「新たな挑戦の成功ですわ!」はPアイテムが優秀で体力回復にステータスアップが強い。
次点でアイテム交換所にある恒常SSRの「まるで王子様みたいな」
ロジックコインガチャの「迷子のおしらせです」は実装時期的にまだ完凸はないが、凸が進めばかなり強い恒常サポカ



ステータス盛り枠
単純に強いカード。
具体的にはスキルカード強化時にステータスアップ、営業時/SPレッスン時にステータスアップ、差し入れ時ステータスアップが付いている奴が強い。
ボーカル
アイテム交換所にある恒常SSR「まだ上がりませんように!」が第一候補。
限定SSRなら「二人ならあっという間だね」


ダンス
限定SSRの「夏を満喫するわよ!」と「いつまでも続けばいいのに」が候補
強化月間なら「いつまでも続けばいいのに」の方が使いやすい。アイドル固有スキルはSSRスキル。ドリンク入手でステータス上がるので、営業はドリンク主体で選択する立ち回りになる。


恒常SSR「ぐぬぬぬぬ・・・・!」は差し入れでステータスアップとSPレッスンで体力回復と便利。
ロジックコインガチャの「わたしたち、やればできる」も強い。


ビジュアル
限定SSR「推し活なひととき、だね!」、Pアイテムで体力回復とスキル強化もできる。
「ぜったい追いついてやる!」は雑に強い。


アイテム交換所にある「お姉ちゃんに任せなさい!」、「私の目に狂いはない」は妥協。
その他のポイント
チャレンジPアイテムは諸説ある。
1次オーディション後に取得するアイテムに対応したものを選ぶ。
自治体イベント会場(Pポイント)で反応してPポイントがもらえる「パスケース」は安定。
カスタム済スキルメモリーが揃ってくると微妙になってくるが…Pポイントの使い道はいくらでもある。
チャレンジPアイテムは「アイドル紹介資料」


商業施設(強化済スキル)で反応してランダムスキル強化の「スマホリング」はサポカ次第。
スキル強化に反応するサポカ採用ならステータスを伸ばし、評価値を上げられる。
チャレンジPアイテムは「スケジュール帳」


企業イベント会場(ドリンク)で反応してドリンク2つ入手の「トートバッグ」は最近アツい
ドリンク獲得に反応してステータスアップするサポカが増えた。
営業でドリンク1個+トートバッグ効果でドリンク2個入手で3回発動が強い。
2次オーディションも「ハツボシエキス」でごり押ししやすくなり、評価値も安定する
チャレンジPアイテムは「名刺ケース」


2次オーディション後のPアイテムは…NIAライト
やる気アップも強いし、追加ドローでデッキを回せる。

おわり

ロジックはスコアを伸ばしやすい。
それでは。
コメント