ぼちぼち攻略進んだのでざっくりメモ

サポートカード
ステータスを伸ばすにはSPレッスンが重要。
なので、各タイプのSPレッスン発生率アップを持っているサポートカードが正義
ガチャ産SSR
大体持っていないので…フレンドから借りる形。ガチ勢とフレンドになるのが一番の攻略
ボーカルは「何やってるんだろう、」
ダンスは「おいしい顔、いただき~!」
ビジュアルは「まるで王子様みたいな」

2凸Lv.46以上で最大SPレッスン発生率+28%
ボーカルについては「可愛いと可愛いで可愛い!」も強い。ただ若干、限定ガチャのラーメンの方が強いと思う。

アシストは「諸説」。リセマラでは「きみは、自慢の生徒です」を取ったが…

各タイプのSP発生率アップに加えて、体力増加/回復で攻略が安定するのが強く、True End到達までなら文句なく有能!
一方、ステータスが盛れないので、安定を捨てて上振れ狙いをするときは一考の余地あり。
アシスト採用していてもA+は取れたので、結局は持っているサポカと攻略キャラとデッキ構築の兼ね合い組み合い。
特にロジック:好印象は結構HPに余裕があるので、アシストなしでも普通に回る。
イベントSSR
今やっていイベント「1年1組のアイドルたち」で入手できるサポカは優秀。
ビジュアルのSPレッスン発生率アップが付いている。

ガチャ産SSRと比べると効果量は弱いが、完凸してレベルを上げられるので…ざっくり攻略勢にとっては「最適解」
SPレッスン発生率最大+21%を得るためにLv.46以上にしたい。
有能SR
ボーカルは「今はあえて、背を向けて」
ダンスは「ふわふわでワクワク」
SPレッスン発生率アップが付いている。
入手Pアイテムが雑に強いし、スキルカードでないのでデッキを圧迫せず腐らない。

SPレッスン発生率が付いていない無凸SSR使うくらいならこっちの方が強い。
1凸してLv.31以上にすると発生率+21%になる。
イベントSSRと合わせて、ざっくり攻略勢の三種の神器ってワケ
サポートカード編成
一番伸ばしたいタイプ3枚、2番目に伸ばしたいタイプ2枚、残り1枚の3:2:1編成が基本。ステータス上限があるので、一つのタイプに4枚以上採用する必要性は薄い。
アシスト採用するなら3:2:0編成か…この辺は持っているサポカと攻略キャラ次第。
強力なサポカをそんなに持っていないので、アシスト+三種の神器+フレンド枠+適当に何かで、誤魔化し誤魔化し編成する。
採用優先度としては、結局SPレッスン確率増加が一番。
デッキ構築/Pドリンク
メモリーはスキルカード優先で選択する
ガチ勢とフレンドになるのが一番の攻略
特に開幕スキル入手があるのは偉い。
メモリーで開幕に強スキルを入手できていないと、中間試験前の追い込みで事故の可能性が高まる。開幕のスキル入手かPドリンク入手については、スキルが揃っていればドリンク、そうでなければスキルといった形。
中間試験前の追い込みが鬼門。
それまでにある程度スキルを揃えるため、スキルの再抽選は序盤から積極的に使ったほうが良いと思う。
ロジック:好印象

手毬[アイビイ]、リーリヤ、ことねが該当
PLv.25で解放される「私がスター」を採用していれば、大体何とかなる。

こ~れ最強です。
メモリー持っている人と積極的にフレンドになろう。
「本番前夜」は持っていると初動が安定する。手毬[アイビイ]は同じ役割の固有スキルがあるので不要。

「ファンシーチャーム」も雑に強い。速いターンで引けたら最高。
これと「リスタート」、「ふれあい」、「幸せな時間」当たりを連打して好印象を稼いで、最後に「私はスター」の効果込みで火力スキルをぶっぱするのが勝ちパターン


使用後に除外されず、使いまわせるため、デッキに入れすぎても上手く回らない。
火力スキルとしては、「手拍子」、「キラメキ」、「200%スマイル」を集めておく。
ここぞというタイミング以外は使わない。

「ラブリーウインク」は火力スキルとしては物足りず、好印象稼ぐにしても中途半端感あるけど、適当に使って強い。

使用後に除外されず、使いまわせるため、デッキに入れすぎても上手く回らない。
相性の良いPドリンクは、下記3種

ルイボスティーは初手で使用、ハーブティーとプロテインは最後のぶっぱなしの時に使う。
ロジック:やる気

広、千奈が該当
「やる気」と言いつつも、実際はやる気を使って「元気」を溜めて最後に「元気玉」を放つのが勝ちパターン。

ただし、やる気元気関係なくてもPLv.25で解放される「私がスター」がやはり最強。

結局これ。マジヤバに強いです。
「やる気」でも採用したほうが良い。
このためだけにPドリンクで「ルイボスティー」を持っているのも肯定される。
「本番前夜」はやる気攻略でも強い。「私がスター」を発動する分の好印象を稼げる。

「ワクワクが止まらない」を序盤に引けたら最高。

雑にやる気元気を稼げるメンタルスキルとしては、「えいえいおー」と「あふれる思い出」当たりがよい。

使用後に除外されず、使いまわせるため、デッキに入れすぎても上手く回らない。
最初から持っている「表現の基本」は地味に役立つ。1回使ったら除外されるのでデッキ圧縮可能。

火力スキルは、「元気な挨拶」と「ハートの合図」
溜めた元気を最後にぶっ放す!

ハートの合図は元気を消費するので1~2枚採用、元気な挨拶3枚採用がバランス良い。「私はスター」やプロテインの効果込みで、禁断の「元気玉」“二度打ち” が決まるとめちゃくちゃ気持ちいい。
他に雑に強いスキルは「ありがとうの言葉」、「ひなたぼっこ」、「開花」、「叶えたい夢」
使用後に除外されるのが偉い。デッキ圧縮できて、最後のターンに火力スキルを引く確率を高められる。

やる気攻略は体力消費スキルが多いため、HPを消費しがち。「叶えたい夢」は消費体力を抑えられるのが偉い。
相性の良いPドリンクは、下記3種

ホットコーヒーは初手で使用、プロテインは最後のぶっぱなし。
烏龍茶の元気+7はやる気補正が乗るので、タイミングが重要。
私はスターを使うためだけに紅茶もあり。
センス:好調集中
まだ、育成に手が回っていない。なんも分からん・・・
立ち回り
とにかくSPレッスン
レッスンがない週は授業。
授業ではトラブルを引かない。不得意なパラメータが増加する選択肢を狙う。
授業もない日はPポイントが150以下くらいなら活動支給
Pポイントが多くあったり、追い込みレッスン前は相談する感じ
攻略履歴
手毬


キャラが強い。
「私がスター」がなくても普通にA+一歩手前くらいまで行けてた。
PLV.25になって素引きした「私がスター」で勝ち。
リーリヤ


ロジック:好印象にアシスト不要か?と思って基本の3:2:1編成を試してみた。
ビジュアルがカンストしてステータス80くらい無駄にしてしまったが、普通に行けた。
リーリヤの固有アイテムを使えるように、元気を一気に7以上貯められる「ハイテンション」と「叶えたい夢」は悪くなかったね。

広


ロジック:やる気もアシスト不要か?と思ったらHPがきつかった。
まともにレッスンできない週もあって、ステータス合計は3000行ってない。ただ、最終試験で何もかも吹っ飛ばしたので勝ち。
ことね


ロジック:好印象には、アシスト不要説が有力です。
好印象分のパラメータが増加するので、レッスンの後半はskipで体力回復に努める動きが強い。
千奈


SR、特訓段階2、アシスト+3:2編成…色々と足りていないが…最終試験で全てを壊してった。
おわりに
手持ちのSSRがロジックに偏りすぎ…咲季のSSRほし~
センス勢はSRしか持ってないので、まったり攻略を頑張る
それでは。
コメント