キャンサー杯の情報が出ましたね。

東京レース場の芝1600m 左 夏 晴 稍重
・・・
いやーおどろいたね。良馬場じゃないのか・・・
せっかく育成した地固めウンスですが良馬場が無駄になりました。

ままま、根幹距離があるし良しとしましょうか。
ということで今回のキャンサー杯にどのウマ娘を出していくか、ルームマッチで他の人のウマ娘をチェックしながら考えたのでまとめます。
セイウンスカイ
現環境最強キャラでしょ。私がセイウンスカイ好きだから贔屓しているのもあるけど実際強い。
前回記事で地固めを持たせたセイウンスカイが強いことをまとめている。
要するにスキルによる加速が強いので、開幕に加速スタートダッシュできる地固めが強く、ラストスパートの良いタイミングで固有の加速スキルが発動する地固めウンスが強いって話。
強いと言っても私の地固めウンスじゃルームマッチ勝ったり負けたりで、予選は何とかなると思うが、決勝は厳しいかもしれない感じですね。
まず、パワー、賢さが高い地固めスマートファルコンに先頭を取られて負ける。ファルコの固有スキルと相まって相当不利。特に追い越しやすくなるスキル:注目の踊り子持ちには絶対に勝てないねー。
私のウンスは力不足なので、普通にパワーが1200くらいある逃げウマに道中で追い越されることもありますが・・・賢さ290くらいしかない逃げウオッカに普通に追い越されたときは目ん玉飛び出ました。
ある意味、中途半端な地固めウンスは単にパワーをMAXにした逃げウマで運ゲーに持ち越せるところがある。マイル戦なのでワンチャン通したらすぐにラストスパートで、追い越し返される余裕はないってのも重要だと感じた。
強いウンスは序盤:先頭プライド、中盤:脱出術、コーナー:弧線のプロフェッサーとか要所要所で速度アップスキルを取って抜かされないようにしている。
余裕があったら育成しなおそうと思いますが、めんどくさいのでこのままエントリーしたいと思います。
サクラバクシンオー


陰だねぇ・・・
とりあえず、デバフ用に育成したサクラバクシンオー、バンブーメモリーが確定で差しためらいをくれるし、桐生院は確定で追い込みためらいをくれる。あとはマーベラスサンデーから逃げためらいと、先行ためらいのヒントをもらう形。スーパークリークも先行ためらいのヒントは持っている。バクシンオーは最初から逃げ焦りを持っているのも良い。会長はヒントがそもそも発生しにくいが各種牽制を持っている。
逃げを2体入れると、お互いが競り合って縦長の展開になると聞いて逃げのサクラバクシンオーにデバフを兼ねて育成してみたが・・・まったく地固めウンスと競り合うことはなかったので失敗している。
サポートに会長とネイチャを抜いてパワー寄りにして、パワーを1000くらいにまで伸ばして育成しなおそうかと思っています。
マイル1600mだとスタミナ600の根性300がギリギリ完走できる目安なので、そこで調整しているウマ娘には牽制が刺さりそう。
裏エース
裏エースって言い方ポケモン勢ぽい気がする。
地固めセイウンスカイで勝てればよいけど、ルームマッチじゃ普通に対策されていて勝てない。なので、ウンスが先頭取れずにダメだったとき用のエースを育成しようと思っている。
候補①:グラスワンダー
自前で持っている乗り換え上手が終盤で発動する加速するスキルなので強い。これに豪脚を組み合わせるとウンスに負けない加速力が得られる。


逃げよりも差しのほうがラストスパートの速度が高いし、グラスは固有スキルで速度を上げられる。

自前で末脚持っているのも強い。乗り換え上手、豪脚、全身全霊/末脚を持っているグラスワンダーにはセイウンスカイの逃げが決まっても普通に最後に差し切られたりする。星2だし、今回のキャンサー杯だと一番使用率が高そう。
普通に強いので、普通に育成しておきたい。
あと、私、グラスワンダーは好きなキャラです。
候補②:ナリタタイシン
自前で持ってくる迫る影がラストスパートで発動する加速スキルなので強い。東京の芝1600mは最終コーナーの終わり付近からラストスパートですぐに最後の直線になるので、発動タイミングはそこまで問題ではない。

差しのグラスワンダーは他の人も使用すると考えると、追い込みのナリタタイシンのほうがうまく豪脚を使えると考えられるので、そのあたりの読み合いだよね。そもそも豪脚の発動タイミングが読めない。
豪脚は順位が半分より下、9人レースでは6位くらいからしか発動しないので、うまく相手のグラスの豪脚をつぶしつつこちらだけ発動させたいと考えると追い込みナリタタイシンが候補に挙がるかも・・・
終盤の速度アップは全身全霊/末脚あたり。
あと、私、昔っからナリタタイシンは好きなキャラです。
候補③:スマートファルコン
ウンス、バクシン、ファルコ、でニュー逃げ切りシスターズを組む形。
逃げ同士の競り合いによる縦長展開にすることで、差し、追い込みによるラストスパートを間に合わせないようにすることが目的。
セイウンスカイの固有スキルを継承したファルコは普通に1位を狙えると思う。本命はウンスで、競り合った結果、ウンスに勝ってしまってもそのままファルコは勝てそう。
とりあえず、地固めファルコを育成してみたが、普通にウンスに勝てるね。でもウンスに勝てるだけで自身がそのまま1着は取れない形。ウンスとファルコを同じチームに入れるのはダメって「学び」を得ました。ニュー逃げ切りシスターズ解散です。
おわり
いやーキャンサー杯楽しみだねー。
ルームマッチで他の人のウマ娘の育成情報を見るのが面白い。エルコンドルパサーとか、オグリキャップは要チェックだなーと思っている。
まだ、キャンサー杯の具体的な日時は出ていないので、それまでにウマ娘の育成を仕上げていくつもりです。
それでは。
コメント