10月⇒1月の3か月で10kg減量して65kgになっても引き続きダイエットを行っている。
65kgからびっくりするくらい体重が減らなくなったね。
1月は65kgでした。2月は63kgです。
体重はあんまり変化ないけど、比較写真で見ると2月はおなか回りがしゅっとした感じになった気がする。ダイエットのモチベを保つために定期的に写真を撮ろうと思います。目標55kg!
筋トレ・ダイエットメニューは、以前の野菜スープとリングフィットだけじゃなくて、筋肉量を平均並みに戻しつつも脂肪を減らせるようにいろいろ変更した。
朝
6:30に起床、ホエイプロテインを摂取する。前のカロリーと糖質を制限したダイエットで筋肉量が落ちてしまったので、筋肉量の増大のために摂取する。
プロテイン摂取後はリングフィットのカスタムモードで有酸素運動を行う。時間は15分程度。
減量目的というよりも、朝に運動することで血液の流れを活発にして脳を覚醒、メンタルを保つことが目的。休日は減量目的のため追加でジョギングを行う。
朝食は特製野菜スープ、ミューズリー、牛乳、ヨーグルトを食べる。食後にクレアチンを摂取する。
特製野菜スープは前と同じ冷凍野菜、冷凍キノコ、トマト缶、乾燥ワカメ、冷凍鶏肉を煮込んだもの、たまに冷凍鶏肉の代わりにサバの水煮缶にしたりする。ビタミン、ミネラル、脂質、たんぱく質を摂取するために食べる。乾燥ワカメは尿酸を抑えるのも目的。
ミューズリーは炭水化物を摂取するために食べる。糖質制限をするとどうしても筋肉量が落ちてしまいがちなので、炭水化物は必要。白米と違ってオートミール、玄米、全粒粉といった茶色い炭水化物はダイエット効果もあるので、これで炭水化物を摂取する。
牛乳、ヨーグルトは尿酸を抑えるのが目的、ダイエット効果もあるらしいのでそちらも期待して食べる。
クレアチンは筋トレのパフォーマンスを上げることが目的、炭水化物と一緒に摂取すると吸収が良いので、食後に摂取する。
昼
ベースブレッドを2個食べる。必要な栄養素オールインワンらしいので、バランスよく栄養を取るのが目的。会社で食べてるけど、特に不都合はない。
夕
ホエイプロテイン、EAA、クレアチンを摂取して20~30分後くらいに筋トレをする。
EAAは必須アミノ酸(essential amino acids)のことで、BCAAも含んでいる。効果はBCAAと同じく、筋肉の分解を抑制する。筋肉量アップを目的に接種。
平日はリングフィットで筋トレ、土曜はトレーニング機器を使って筋トレ、日曜は休息。
月曜:ヨガ
火曜:脚の筋トレ
水曜:腹の筋トレ
木曜:腕の筋トレ
金曜:脚、腹、腕をバランスよく筋トレ
土曜:ダンベルスクワット(通常、ワイド)、ダンベルベンチプレス、ダンベルベンチフライ、懸垂(順手、逆手)、腹筋ローラー、シットアップ、腕立て伏せ
回数は基本10回×3セット、懸垂とか一度にできないのは休み休みやる。
トレーニング後にEAAとホエイプロテインを摂取する。先にEAA。
夜
朝食と同じ。特製野菜スープ、オートミール、牛乳、ヨーグルトを食べて、食後にクレアチンを摂取する。
寝る1時間前
カゼインプロテインを摂取する。大体22:00に摂取して、23:00には寝る。
吸収の遅いカゼインプロテインを摂取することで、寝ている間の筋肉合成時にタンパク質が不足しないようにするのが目的。
2月はこのメニューで戦う。
3月には60kgになっていたいですね。
それでは。
コメント