
高尿酸血症のもりしです。
2020年10月に健康診断で高尿酸血症+肥満と診断されました。
身長:165cm
体重:75kg
BMI:27.6
尿酸値:10.5mg/dL
※BMI=体重[kg]÷(身長m)^2で計算される肥満度を表す指標、肥満学会が定めた基準だと18.5未満が「低体重(やせ)」、18.5以上25未満が「普通体重」、25以上が「肥満」
※尿酸値:7.0mg/dL以上が高尿酸血症
肥満は前からわかってたことでしたが、高尿酸血症はほんとにやばくて、尿酸値:10.5mg/dLは高尿酸血症・痛風の治療のガイドラインを見ると問答無用で薬物治療コース。実際、高尿酸血症関連の論文とか適当にチェックしてみたけど10.5mg/dL以上の患者のデータが見つかんないくらいヤバイ。生活指導も当然あって医者からお酒は厳禁、肥満も解消するように言われました。
健康診断前にリングフィットアドベンチャーで多少減量してから受けてこの結果だったのでショックは大きかったです。
2020年10月からは医者の指導に従って、禁酒とダイエットを行いながら、高尿酸血症の薬物治療を受けてます。3か月治療を続けて、2021年1月に体重は65kg、BMIは23.9とぎりぎり肥満ではなくなりました。
尿酸値については、もう一度血液検査を受けて結果待ちですが、10kg痩せたので多少は影響あると信じてます。
高尿酸血症と診断されてから本気になってダイエットしました。特に会社員でフルタイムで仕事して、トレーニングジムには行かず、毎日の昼食は社員食堂(ダイエットしてるって同僚に知られたくないし・・・)という制限の中で自分なりに模索した方法です。

ダイエットの方法ってほんと諸説あって、糖質を制限するとか、カロリーを制限するとか、筋トレが効くとか、有酸素運動が良いとか、ちょっと調べただけでぶわーーーって出てきて何が”最適解”なのか分からん。
食事制限:野菜スープダイエット
私は肥満なだけではなくて高尿酸血症なため、プリン体を多く含む食品は避け、野菜、海藻類を多く食べて尿酸の排出を促進する必要があると考えました。なので野菜スープ中心の食事にすることでダイエットをすることにしました。
お酒は当然NGです。
野菜スープの作り方

ケイッ!!!!特製野菜スープ一丁上がり!!!
野菜や海藻を摂取したい。でも、キッチンスペースが狭い、洗い物を増やしたくない、料理に時間をかけたくない、保存のきく食材にしたい、お金をかけたくないという考えから生まれた悲しき料理。
冷蔵庫に保管して朝と夜に食べる分だけ電子レンジであっためて食べる。味はね・・・最後に液体味噌で料亭の味を入れてるから料亭の味がする。うそです。まずいです。
昼は社員食堂で普通の食事をするため、朝と夜をこれに置き換え。
追加でザバスのウエイトダウンプロテインを朝と帰宅後、運動後に摂取してました。
ヨーグルト味とチョコレート味があったけど、チョコレート味のほうがプロテインシェイカーについた汚れが落ちやすい気がしましたね。
野菜スープダイエットは3か月続けたけど、栄養バランス的にダメなやつだと思うので見直す予定です。
2週間~1か月に1回くらいは我慢できなくてコメダ珈琲行ったり、ラーメン食べてた。お酒がNGとなると油モノより甘味が効くようになる。
運動:リングフィットのカスタムモード
運動は有酸素運動よりも筋トレを重視で行いました。
1日目:下半身メニュー
2日目:腹筋メニュー
3日目:腕メニュー
4日目:ヨガメニュー
これを繰り返し。
おわり
3か月ダイエットして10kg減量、肥満体ではなくなった。尿酸値のほうは病院の検査結果待ち。たぶん長期的に生活習慣を改善する必要があるから、長く続けられるダイエット方法を模索していきたいですね。今後もダイエット方法は適宜調べてアップデートが必要だけど現状把握としてまとめました。
また、体脂肪計で測定したら体脂肪量は平均的だけど、筋肉量は平均以下と判定されたので、そのあたりも考慮して考えたいですね。
それでは。
コメント