
ボリュームがすごいと聞いて、気になっていたので行きました。
コメダ珈琲は喫茶店のチェーン店で本社は愛知県にある。私が住んでいる静岡県にも店がある。
何回か行った感想と注文するメニューとかの立ち回りメモです。
コーヒー
冷静に考えて、コーヒーの旨いまずいが私よくわからないんですよね。
ミルクコーヒーとカフェオレはコーヒーとミルクの割合が違う、ウインナーコーヒーはウインナーじゃなくてホイップクリームが入っているって理論は知っているってレベル。
ミルクやホイップクリームやら全部乗せのコメダスペシャルを飲んでみても・・うーん・・・って感じ。
私、コーヒーがあまり好きではなかったかもしれませんね。
なので、コメダ珈琲で注文するドリンク類としてはコーンスープを選んでいます。
モーニング

朝11:00までやっているサービス。
ドリンク類を注文するとトーストが無料でついてくる。トーストとセットでゆで卵、卵ペースト、小倉あんが選べる。店舗限定でリンゴジャムとかもある。トーストは4枚切り食パンの半分くらいのボリューム。個人的に卵ペーストが好き。
あと、コメダ珈琲ってそこまで「品」がある店ではないので、気兼ねなくトーストをコーンスープにつけて食べたりできる。
スナック類
ボリュームは実際すごい。


カツパンは880円。コンビニで売っているサンドイッチとかハンバーガーの5~6個分くらいのボリューム。ポテチキは520円。
他にも、ピザ、バーガー類、ホットサンドを試したけど、特別美味しいわけでも、コスパが良いわけでもなく値段相応な感じでしたね。ドリンクとスナック類を注文すると普通に1000~1500円くらいになる。持ち帰り注文に対応しているので、時間がかかる網焼きチキンホットサンドの持ち帰り注文をして、モーニングを食べながら待つという立ち回りが好き。
シロノワール

冷たいアイスとあったかいデニッシュを楽しめるのが新鮮で良かった。食べづらいってのが難点ですがこれは結構あり。ボリュームはすごい。季節限定でいろいろある。
感想
コメダ珈琲ってたぶん一人で行くところではないな・・・。ボリュームがすごいのは家族とか複数人で行って、分け合って楽しむ人向けなのかなと思いました。
コーヒーがあまり好きではないお一人様には厳しいですね。
でもお店の雰囲気はかなり好き。「品」の低さが「ちょうどいい」。パーテーションが高めでゆったり作業をするには向いている感はありました。コーンスープにモーニングつけてのんびりソシャゲしたり、ブログ書いたりして、気になるメニューを「持ち帰り」で注文する感じの立ち回りが個人的に気に入っています。
まだコメダ珈琲には朝しか行っていないけど、ランチとかディナーのメニューは少し気になっているのでいつか試してみたいですね。
おわり
コメダ珈琲は有名なので知らずに注文したら・・・みたいなtwitterで見かける体験談は「フカし」ているか「盛って」いるかだと思っています。
それでは。
コメント