【競馬】2021年桜花賞の感想【汚れなき純白の女王誕生】

競馬

いやーソダシちゃんの彩 Phantasia良かったねー

今回の桜花賞は少しは勉強してから馬券を購入しました。勝った馬券は、ソダシ、サトノレイナス、メイケイエール、エリザベスタワーの4頭の馬連、3連複のボックス買いと、ソダシ、サトノレイナス、ファインルージュの馬単、3連単のボックス買いです。

その結果、1着ソダシ、2着サトノレイナス、3着ファインルージュで見事に的中。2,200円賭けて、12,350円リターンでした。今日は他のレースにも賭けていて、そちらは合計で7,000円賭けて、3,860円リターンでしたね。前回大阪杯の結果と合わせると、今回桜花賞で勝ってちょっとプラスといったところ。

うんがいい(^q^)

たまたま運が良かっただけだと思うけど、今日のレースの感想と馬券の予想理由について書きます。

1着2番人気ソダシ

これまで無敗の4戦4勝、前走の阪神JFで一度サトノレイナスに差されてもそこから差し返して勝ちという、フィジカル、メンタル面で強いレースをしていたので実力は十分に高い。3着以内には入ると予想していました。

ちなみに桜花賞は1番人気よりも2番人気が勝ちやすいらしい。午前中は1番人気だったソダシが、直前になって2番人気になったことで流れが変わった感がありましたね。良いスタートを切ってそのまますっと先行に着けて、そのペースで一気に勝ちにいく見ていて安心できるレース展開でした。

桜花賞を勝って無敗の5戦5勝、GⅠ2勝といった成績、しかも今回の桜花賞はレコードを記録。本物の実力を示して今後のレースが楽しみな存在になりましたねー。

2着1番人気サトノレイナス

前走の阪神JFでソダシとハナ差だったので実力はソダシ相当。ルメール騎手なので3着以内には入るし、正直本命馬でした。最後の末脚で追い上げてきたけど、差し切れなかった形。やはり8枠18番は微不利。ルメール騎手ならってのと、午前中までは2番人気だったということで一押ししてたけど、勝てなかったですね。まー今回の結果見ても実力はソダシと同じレベルだし、1600mよりも距離の長い2000mとかならサトノレイナスに分があるとは聞きますね。

あと、後で知ったことですが、今年のルメール騎手は調子が比較的ちょっと良くないらしいですね。それでも3着以内にはしっかり入っているからすごいのですが。

3着8番人気ファインルージュ

ここを当てられたからプラスになった形。もともと、ソダシ、サトノレイナス、メイケイエール、エリザベスタワーの4頭ボックス買いだったけど、直前で追加して、ソダシ、サトノレイナス、ファインルージュの3頭の馬単、3連単のボックス買いをしたのが功を成した。

選んだ理由はまず、福永騎手、最強騎手ランキング4位。直前の第10レースで1着が福永騎手、2着がサトノレイナスのルメール騎手、3着がソダシの吉田騎手という結果で、桜花賞の第11レースもなんかやってくれそうな感じがした。

次に馬体重、JRAのデータ分析で桜花賞は馬体重が464kg以下の軽い馬は勝ちきれないとあったので、18頭中3番目に体格の良い488kgのファインルージュはありそうだと思った。4番人気のアカイトリノムスメは444kg、5番人気のアールドヴィーブルは422kgと軽め、6番人気エリザベスタワーの馬券は買っている。7番人気ソングラインは478kgだけど、騎手の池田騎手はランキング41位ということで8番人気のファインルージュを選んだ。ソダシとサトノレイナスは当然464kg以上。

あと、前走が1600m芝を走っていて悪くなかった。

うんが良い(^q^)

13着6番人気エリザベスタワー

馬券を買ったときは4番人気くらいだったんだよなー。なんかオカルト勢が一押ししていた。

13番なんだけど、今回の桜花賞のポスターの「賞」に「13」が見える・・・これはつまり・・・エリザベスタワーが勝つって「メッセージ」なんだよ!!⇒な・・なんだってー!!って感じ。

あと4月9日にイギリスのエリザベス女王の夫のフィリップ殿下が死去されたことがニュースになったけど、それと関連付けて主張していたのマジもんのオカルト勢が不謹慎だけど笑っちゃった。

オカルトで大穴狙うのも、ありっちゃありな買い方ですね。今回は当たりませんでしたが。

馬体重は508kgと一番体格が良いし、前走のチューリップ杯で、メイケイエールと同着1位で良い結果だったので買いました。

18着3番人気メイケイエール

出遅れ、掛かり、途中でやる気なくして逆噴射、18着の最下位。拘束具をすべて外して騎手変更した結果はダメみたいでしたね。馬体重は458kgとデータから見ると軽め。メイケイエールはちょっとないなーと馬券を買った後に思って追加で馬券購入を検討した。その時にメイケイエールがないなら、エリザベスタワーも切っていいかなと思って、ファインルージュを選んだ形。いい判断でしたね。

おわり

競馬面白くなってきたな。今回チューリップ賞を勝ったウマよりも、チューリップ賞を出ずに調整したソダシ、サトノレイナスが好成績だったの、ウマ娘的にはマジで納得なんだよな。チューリップ賞の後に1ターンで桜花賞はやめてくれーい。

来週は皐月賞ですね。楽しみですね。

競馬のデータはJRAと、netkeibaで集めるのが良さそうてのと、割とyoutubeで調べると中継しているし、webラジオで中央競馬実況があるので、テレビなくてもリアルタイムで楽しめて良かったです、

それでは。

次はこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました