【2022年 優駿牝馬 オークス】馬券予想メモ

競馬

2022年5月22日はGⅠレース、牝馬クラシック第2戦目オークスです。3歳牝馬限定の東京芝2400mの中距離戦。

ほとんどのウマにとって2400mは距離延長となる未知の領域。また、今年の桜花賞がかなりの混戦だったことも踏まえるとオークスももつれそうな予感・・・

ということで、馬券買う予想メモを書いておく。

3枠6番:サークルオブライフ

単勝オッズ4倍くらいの1番人気。6戦3勝。2021年のJRA最優秀2歳牝馬。

通称:サークラ

前走桜花賞は8枠16番の外枠が厳しく4着、差し切れなかった形。今回は差しが決まりやすい東京競馬場という事で期待が高まっている。オークスの週はコースの切り替わる前だから結構内側が荒れており、例年通り今年も外差しが決まる傾向だと思う。

馬体重が480kg程度と牝馬としてはでかいのが良い。鞍上のデムーロ騎手は出遅れ癖があるんですよね(福永騎手が言ってた)。理由としては過去にスタート直後にウマがつまずいて落馬した経験から重心の取り方が後ろ向きになっているとのこと。馬体重のあるでかいウマだと影響は少ないが、小さいウマだと明らかに出遅れているらしい。

福永騎手曰く、「裏情報でも何でもない。公開されているデータ見ればすぐに分かるでしょ」ってことらしいが、僕はデータ見ても分からなかったので福永騎手の言うことを鵜呑みにしている。

という事で、馬体重があるサークラちゃんなら出遅れは問題なし。

8枠18番:スターズオンアース

単勝オッズ7倍くらいの人気。6戦2勝。7番人気から桜花賞を勝った形。

基本的にオークスは桜花賞組が強いが、8枠18番と大外枠になってしまったのが懸念点。過去10年大外枠からの好走はない。

でも、鞍上がルメール騎手

ルメール騎手は今年重賞で勝てておらず調子が上がっていない感じ…でもやはり個人的に思っていることは「府中のルメール」に逆らってはいけないってこと。

2枠3番:アートハウス

こちらも単勝オッズ7倍くらいの人気。3戦2勝。桜花賞には出走しておらず、忘れな草賞からの参加。

注目は鞍上が川田騎手であること。川田騎手は桜花賞でスターズオンアースに騎乗して7番人気から1着に導いた形であるが、今回はそのスターズオンアースではなくアートハウスに騎乗することになっている。

理由はインタビューで答えている。

川田将雅騎手《アートハウス》【オークス2022共同会見】

川田騎手の思いとして、重賞を勝たせることができなかったパールコードの娘であるアートハウスにGⅠを勝たせたいというがある。

「なんか良い」話・・・こういうの応援したくなりますね。でもこれで人気にしているなら馬券的には切り。インタビューで前走よりは課題が残る仕上がりって答えているので、オークスの出場権を得るために絶対勝つ必要があった忘れな草賞の反動で状態がベストではなさそう。

川田騎手はこういうところは正直に答えるので好感が持てる。

4枠8番:ナミュール

5戦3勝。前走は1番人気に推された桜花賞で10着に惨敗している。

チューリップ賞の勝ち馬で実力はあるので、人気を落としていたら買って見たい。枠も悪くない。

ただ、馬体重が430kg程度と小柄なのが気になる。JRAのデータ分析だと、オークスは450kg以上のウマが好走しがち。

馬券予想

最近3連複は買わずに馬連とワイドをメインにしていて調子が良いので今回もそれで行く。こういう力が拮抗していてちょっと荒れそうなレースは無理に3連複狙うのは期待値が低い気がする。当たっているのに収支マイナスでガミるのは相当寒い。

距離延長と東京競馬場という事で逃げ・先行勢は厳しい、内側の馬場状態も怪しいと思っているのでその辺は思い切って買わない。他に気になるウマは6番人気のルージュエヴァイユ、8番人気のプレサージュリフトと9番人気のベルクレスタ。5頭に絞って馬連・ワイドボックス買いで2000円くらいで楽しみたい。

直前まで天気など様子を見て買い目は考えたい。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました