2021年11月28日はジャパンカップ。東京競馬場・芝2400メートルを舞台に海外の競走馬たちも招いて開催される国際GⅠレース。正式名称は「ジャパン・オータムインターナショナル ロンジン賞 ジャパンカップ」
世界的にはGⅠレースとしては日本で最も「格上」のレースとなっている。2位は有馬記念。
今年の注目は、2020年に無敗の三冠を達成した「コントレイル」の引退レースであること。さらに2021年のダービー馬「シャフリヤール」、2018年のダービー馬「ワグネリアン」、2016年のダービ馬「マカヒキ」とダービー馬4頭が出馬しておりなかなかに面白い。ダービーと同じ舞台だし、活躍が期待できそう。
ということで、いつものように注目馬の紹介と予想をしていきます。
1枠2番:コントレイル
消える飛行機雲・・・僕たちは見送った・・・
いやこれは縁起があまり良くないか?
【ジャパンC】コントレイル導かれし1枠2番 矢作師「神様に気に入られた馬」(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース「神様に気に入られた馬」なんだよなぁ。
奇数番が先にゲートに入って偶数番が後から入るので、ゲートが苦手なウマは偶数のほうが良い。1枠2番は絶好枠だね。
無敗の三冠馬といえば、シンボリルドルフ、ディープインパクトと両者に比類する偉業を達成したのにその後、20’はアーモンドアイに負け2着、21’大阪杯はレイパパレとモズベッロに負け3着、21’天皇賞(秋)はエフフォーリアに負け2着と3連敗でGⅠレースを勝ち切れていない。でも馬券内にはいる。
私は21’大阪杯から競馬やり始めたので正直コントレイルが勝つところを見たことない・・・と思っていたら去年はコロナ禍で無観客開催だったので、本当にコントレイルが勝つところを直接見た人は少ないのなんか寂しいね。
最近勝てていないのは観客が多くてびっくりしちゃった説。
実力は間違いなくトップで1番人気、でも内枠だと他のウマからマークされて厳しい展開になることも考えられる。鞍上の福永騎手の腕にも期待したい。
2枠4番:シャフリヤール
今年のダービー馬。
無敗で皐月賞を制したエフフォーリアはにわかに無敗三冠馬の期待があったが、ダービーでシャフリヤールに敗れた形。
その後エフフォーリアは天皇賞(秋)でコントレイルに勝っている。それじゃエフフォーリアに唯一土を着けたシャフリヤールは?って人気を集めている。たぶん2番人気。
前走は神戸新聞杯で不良馬場の影響か最後の直線で伸びず4着に敗れている。当日は晴れそうなので馬場状態は問題ないけど、ちょっと気になるね。
あと、ダービーの時は福永騎手だったけど今回は川田騎手なのが気になる。川田騎手は先行意識が強めで序盤から位置取り争いで仕掛けてきたりする。2枠4番から1枠2番にいるコントレイルに序盤からばっちばちにやり合いそう。
4枠7番:オーソリティ
ルメール騎手。予想オッズ3番人気。
2度の骨折を乗り越え前走はGⅡレースのアルゼンチン共和国杯を勝ち。
2枠3番:ブルーム
海外馬。予想オッズ6番人気。
日本馬が凱旋門賞であまり勝ちきれないように芝の質が違うと適正も変わってくる。 ジャパンカップは当たり前だけど日本馬が有利となっている。
ゲートも日本馬と比べると苦手より。
ブルームはアイルランド出身、フランスの凱旋門賞に出て、アメリカのBCターフに出て、日本のジャパンカップに出た後は香港にも行くらしいと中々のハードスケジュールで闘っており、今回の海外馬勢の中では多分一番実力がある。
あと、コントレイルとシャフリヤールの間の枠順なので、スタート後の3者の立ち回りがレースの鍵だと思っている。
7枠15番:マカヒキ
16’ダービー馬。8歳。
サトノダイヤモンドと同期。流石にダービー馬でも年には勝てないでしょと10番人気です。
枠順も外枠。有力馬が内枠に集中しているから、内がつぶれたらワンチャンあるのかな?って感じ。
8枠17番:ワグネリアン
18’ダービー馬。
ノド鳴り手術して、その後の状態があまり良くない感じ。競馬をやり始めたのは今年からでも見始めたのはウマ娘1期の2018年でその時のダービー馬なので思い入れがある。復活してほしい。
馬券予想
「無敗三冠馬」のラストランなのに腹くくれねー奴いる?
馬券内には入るだろうとか日和ってる奴いる?
本命◎コントレイル、単勝。
それでは。
コメント