グランアレグリア。スペイン語で「大歓声」を意味する馬名を持った最速女王が、マイルCSを連覇。通算GⅠ6勝、賞金10億円超を獲得し、引退レース勝利と花道を飾った形。
2着は3歳馬のシュネルマイスター、初めての関西輸送や、久しぶりの左回りなど関係なく強さを示した。3着も同じく3歳馬のダノンザキッド、やはりこの世代はレベルが高い。
グランアレグリアが本命で対抗は3歳馬が来ると予想していました。
ただねーなんか馬連しか買ってなかった・・・
1番人気グランアレグリアー2番人気シュネルマイスターなので一番安い370円でしたね。
おかしいな・・・注目馬は本命グランアレグリアに、対抗は3歳馬のシュネルマイスター、グレナディアガーズ、ダノンザキッド、穴はホウオウアマゾンまで予想してたのにねー。ワイドで買っていても良かったし、3連複でも良かったし、ワンチャン3連単も当てられた展開なのに・・・いまだ馬券の買い方がよく分からん。
ままま、グランアレグリアが勝ち、3歳世代が力を示して、骨折したダノンザキッドが復活を予感させる走りをしたわけで、馬券は当たったけどマイナスなのは残念だけど、私の見たかった「景色」が見れたので良しとしましょうか。
ということで、今回のマイルCSの結果と感想です。
1着1番人気:グランアレグリア
Amazing…
いや、スゲーよ。マジですごい。
枠が良かったのもあるし、外差しの展開が向いたのもあるが、上り32.7で中団後方からの直線一気は気持ちの良い勝ち方。
っぱルメール騎手なんだよな~。この勝利でルメール騎手はJRA通算1500勝を決めた形。
4コーナーで馬郡の外にポジショニングした時点で、勝ちを確信できるほんとにテンション上がりっぱなしの熱いレースだった。
2000mの中距離でのGⅠレースで大阪杯、天皇賞・秋は勝てず、短距離・マイル・中距離の3階級制覇とはいかなかったが、挑戦する姿勢が素晴らしいと思うし、最後に得意とするマイル戦でマイルCSを連覇して引退はもう相当格好良い。最速女王。これが最強ってことなんだよなぁ。
5歳世代の牝馬についてもちょっと語りたい。
桜花賞を勝ったグランアレグリアは、安田記念、スプリンターズS、マイルCS×2、ヴィクトリアマイルと国内の短距離・マイル路線で活躍。
オークスを勝ったラヴズオンリーユーはクイーンエリザベス2世カップ、ブリーダーズカップ・フィリー&メアターフと海外の中距離路線で活躍。
秋華賞を勝ったクロノジェネシスは宝塚記念×2、有馬記念と国内の中長距離で活躍と三者三様に結果を残しているの「なんかいい」よね。
ビワハヤヒデ、ナリタタイシン、ウイニングチケットの「BNW」並みにエモい話だと思います。
これにダートのブリーダーズカップ・ディスタフを勝ったマルシュロレーヌに短距離路線のダノンファンタジーあたりを入れるとチーム完成じゃんねぇ。
ウマ娘にこの世代が実装されたら遊んでみたいね。
短距離:ダノンファンタジー
マイル:グランアレグリア
中距離:ラヴズオンリーユー
長距離:クロノジェネシス
ダート:マルシュロレーヌ
これが俺のドリームチームってわけ。
2着2番人気:シュネルマイスター
今回の阪神競馬場がやっぱり内枠が不利なところがあって、2枠だったシュネルマイスターは厳しいのではって感じだったけど、よくやっていると思う。
枠がグランアレグリアと逆だったらシュネルマイスターが勝っていたのではと言われるくらいには存在感を示していた。
次の世代のマイル路線は間違いなくシュネルマイスターが中心になるね。
というか、グランアレグリアが引退して繁殖牝馬となるわけだけど、サンデーサイレンス系のグランアレグリアに対して、非サンデーサイレンスのキングスマン系のシュネルマイスターは普通に面白そうな配合だよね。
一緒に競走馬を引退しても・・・って話はちょっと面白い。
3着5番人気:ダノンザキッド
この世代のかつてのトップが骨折から復活するのは素直に応援したい。
7枠と外枠だったのも良かったけど、この日の川田騎手は複勝率100%と覚醒していて信用出来た。
信用出来たけど馬連しか買ってなかったので当たらなかったわけですが。
ままま、今後の活躍に期待です。
あと、ダノンザキッドってすごいレース前に汗をかいている。ウマの汗って白色なので、レース前にめちゃくちゃ汗かいているのが目立ってヤバいのではと心配されがちだけど、たぶんそういう体質で、特に気にしなくても良いのかなと思いました。
やっぱ3歳世代が強いよね~。
弥生賞でダノンザキッド、シュネルマイスターに勝ったタイトルホルダーは菊花賞で勝ち、そのタイトルホルダーに勝ったエフフォーリア、シャフリヤールは???って期待値がやべーんだわ。

ほんとに3歳世代のレベルの高さは「ガチ」
次のジャパンカップで4歳牡馬で無敗の3冠馬のコントレイルと、3歳馬のシャフリヤールが激突するが・・・いや~面白いですね。
4着6番人気:インディチャンプ
6歳。よくやっていると思う。
ダノンザキッドとハナ差。やっぱ福永騎手はなんだかんだGⅠレースで切るのは怖いなと思った。
5着7番人気:ホウオウアマゾン
内枠先行が厳しい馬場状態で、逃げて5着。掲示板内は頑張っている。
坂井騎手は宝塚記念でユニコーンライオンで逃げて2着と、人気の薄い逃げ馬の時に期待したいと思っている。
というかやっぱ3歳世代の強さはガチだよな~。
13着4番人気:グレナディアガーズ
うーむ。これはよくわからん。今回の予想で一番外れたところ。
道中掛かり気味感あったが・・・
マイルは厳しいのか、短距離なら気にしてみようかなといった感じ。
おわり
来週はジャパンカップ。無敗の3冠馬のコントレイルの引退レース。
今年は勝てていないがコントレイルが有終の美を飾れるのか気になりますね。

それでは。
コメント