2021年6月6日はGⅠレース、安田記念です。
東京競馬場、芝1600mで行われる上半期のマイル王者決定戦ということで、現時点での人気馬と私の注目馬・予想を書いていきます。
競技場について

東京競馬場の芝1600m。左回り。最後の直線は525.9メートル。
オークス、日本ダービーと同じ東京競馬場なので基本的に「差し」が有利っぽいけど、1600mなら逃げ切れることもあって逃げウマが穴となったりする。
あと過去のデータでは1枠1番が妙に勝ち切れてなかったりする。明日の東京の天気は悪そうで雨が降るなら内側は馬場状態が悪く、走りにくそうな気がしますね。
人気のウマ
1番人気4枠5番:グランアレグリア
騎手:ルメール・・・うーん、流石に勝ちかなー
桜花賞、安田記念、スプリンターズS、マイルチャンピオンS、ヴィクトリアマイルとGⅠ5勝。安田記念2連覇するか注目ですね。
強いて懸念点を上げるとすれば、スケジュール。大阪杯から中5週でヴィクトリアマイル、そこから中2週で安田記念は疲れがたまって厳しいのでは?ということ。特に昨年はアーモンドアイがヴィクトリアマイル勝利から中2週で安田記念に出走して、そこで当時3番人気だったグランアレグリアに敗れている。
ウマ娘だったら特に気にしないスケジュールだけど、現実は難しいですね。ちなみにヴィクトリアマイル⇒安田記念のスケジュールで両方勝ったウマはウオッカだけ。
まーでも本当に強いて懸念点を上げればって感じだし、流石に勝ちでしょ。前走は雨の降る重馬場の大阪杯で、距離も2000mと合わないところを4着に粘れているので、雨が降ってもマイル戦なら負けないと思いますね。
2番人気5枠8番:インディチャンプ
2019年の安田記念、マイルチャンピオンSを勝利したウマ。2020年の安田記念はグランアレグリア、アーモンドアイに敗れて3着、マイルチャンピオンSはグランアレグリアに敗れて2着と、世代交代されてしまった感がある。それでも前走の高松宮記念を雨が降る重馬場の中3着に好走しているので、勝ちを狙える実力は十分ある。
それに福永騎手なので、個人的に期待度は高い。
3番人気1枠1番:サリオス
前走は重馬場の芝2000m大阪杯で5着。これまでの成績は8戦4勝、そのうち芝1600mなら4戦3勝なのでマイルレース向きな感じはする。
流石に勝ちは厳しくて、3着内なら狙えるかなーというところで3番人気だと思う。
1枠1番なのも気になるところで、現時点では3番人気だけど、当日は少し落ちそうな気がする。
個人的に注目のウマ
4番人気8枠13番:シュネルマイスター
4戦3勝。前走のNHKマイルカップを勝ったウマ。3歳馬。同世代がクラシック路線を進む中、マイル路線を突き進むウマが一足早く、古馬たちとGⅠレースで競う展開。鞍上は先週の日本ダービーで2着となった若手の横山武史騎手。
こういう展開、割と好きです。
3歳馬なので斤量が少ないのは有利だけど、流石に古馬相手じゃきついかなー。たぶん過剰人気になりそう。応援枠として馬券は勝っておきたい。
5番人気7枠12番:ケイデンスコール
前走はGⅡレース、読売マイラーズCを1着。勝っているウマは強い理論で注目している。
6番人気4枠6番:ダノンプレミアム
GⅠ1勝、GⅡ3勝、GⅢ1勝と実力のあるウマだけど、2019年安田記念:2番人気で16着、2020年安田記念:4番人気で13着と不思議と安田記念で調子が悪くなるウマ。今年は6番人気なので・・・
個人的に逃げそうなウマは穴として買っておきたい。
7番人気5枠7番:ラウダシオン
前走はGⅡレース、京王杯スプリングCを1着。前走勝っているし、逃げそう。ダノンプレミアムよりは期待している。
馬券予想
まず、グランアレグリアが勝つじゃん。
他をどうするかなーという話。とりあえずいつも通り、4番人気までで4頭ボックス買いをする。あとはグランアレグリア軸で3連複を狙う形だけど、当日のオッズ見てどこまで買うか決める。決まらなかったらグランアレグリアの単勝に突っ込む。
今のところ、本命グランアレグリア、対抗インディチャンプ、3番手サリオス、ケイデンスコール、穴枠ダノンプレミアム、ラウダシオン、応援枠シュネルマイスターって感じ。
注目しているウマが普通に人気あるので、穴として狙うなら3連勝中の9番人気カラテ、雨降って内側が走りにくいなら大外枠の10番人気カテドラルも面白そう。
おわり
明日雨が降らなかったら、グランアレグリアが勝つよ。雨が降ったら他のウマにもワンチャンあるよって感じだと思いますね。
問題はその他のウマが全然わからんってことですね。
それでは。
結果はこちらです。
コメント